広島カープ・クレート通訳に、
お立ち台でないところで話を聞いてみた
昨年、マツダスタジアムのお立ち台では「最高です!」を連発する鈴木誠也選手のヒーローインタビューが大いに盛り上がり、緒方孝市監督が鈴木を評した"神ってる"はその年の流行語大賞にもなった。
そして、今年もある人物の登場により、マツダスタジアムのお立ち台は時として昨年に劣らぬアトラクションと化す場合がある。その人物とは、通称「クーちゃん」として親しまれるヘンディ・クレート球団通訳(33歳)。クレート通訳は、実は背番号115を持つブルペンキャッチャーでもあるのだが、今やサビエル・バティスタ選手(現在は二軍)のヒーローインタビューですっかり人気者になってしまった。彼の発するカタコト通訳が一生懸命で、とても愛嬌があるため、一種のショータイムとなっているのだ。
そんな彼の素顔を知りたくて、お立ち台でないところでじっくり話を聞いてみることにした。
カープでの日々と将来の夢を語ってくれたクレートさん
──テレビ番組みたいな質問でスミマセン。youは何しに日本へ来たのですか?
「ドミニカのカープアカデミーからブルペンキャッチャーの求人募集がありました。それに応募しましたのが、きっかけです。」
──それは完全なる裏方として?
「あの〜、プレーヤーじゃなかった。でも裏方でがんばりたい気持ちドンドンありました」
──クレートさんは、もともと野球をやっていたのですか?
「はい。子供のころからずっとキャッチャーをやっていました。打撃ではパワーがあったけど、それ以外はまあまあ(笑)......だけど守備でのリード面はゼッタイ自信ありました」
1 / 4