田中将大は「観る力」がケタ違い。「勝てる」礎は中学時に築き上げた

  • 谷上史朗●文 text by Tanigami Shiro
  • photo by Okazawa Katsuro

無料会員限定記事

あの時もキミはすごかった~ヤンキース・田中将大編

 いまや押しも押されもせぬニューヨーク・ヤンキースのエース格となった田中将大は、ワールドシリーズ制覇に向けて、連日激闘を繰り広げている。その田中について、アーロン・ブーン監督からのコメントを何度か見たが、「マサがいいピッチングをしてくれた」とか、「マサはいつでも試合を託せる」など、「マサ」が今の田中の呼び名のようだ。

 だが、私にとって「マサ」も「マー君」も「タナカ」もしっくりこない。私のなかでの田中将大は、いつも「マサヒロ」だ。それは田中がチームメイトや指導者からそう呼ばれていた頃に、田中と初めて出会ったからだ。

宝塚ボーイズから駒大苫小牧に進んだ田中将大は甲子園でも活躍した宝塚ボーイズから駒大苫小牧に進んだ田中将大は甲子園でも活躍した 中学生になった田中が、兵庫県にある硬式クラブチーム・宝塚ボーイズに入団してきたのは2001年春だった。当時、宝塚ボーイズの監督である奥村幸治の取材をしており、毎日のように練習グラウンドに通っていた。

 奥村は高校卒業後、プロを目指しながらオリックス、阪神、西武で打撃投手を務め、オリックスでは1994年にシーズン210安打を放ったイチローの打撃投手として、たびたびマスコミにも取り上げられた人物だ。

 その奥村が少年野球チームをつくり、熱心な指導を行なっていると知り、取材を重ねていたところに田中が入団してきた。

 当初はとくに気にとめていなかったが、ある日の練習を眺めていると、奥村がこう言ってきた。

「これからが楽しみです。ひょっとしたら......があるかもしれません」

 その視線の先にいたのが、まもなく中学2年になる田中だった。

 小学生の時の田中は、軟式野球チーム・昆陽里(こやのさと)タイガースに所属し、ずっと捕手。6年時には投手・坂本勇人(巨人)とバッテリーを組んでいた。

 そのチームから創設3年目の宝塚ボーイズに進んだのは、田中だけだった。練習を見学し、グラウンドの張り詰めた空気や指導者、選手たちが発する声に惹かれたと、のちに決断理由を語っていた。

 そんな田中にピッチャー挑戦の機会がめぐってきたのは中学1年の秋。「肩の強さと肩周りの筋肉の柔らかさが投手向き」という奥村の判断だった。

1 / 4

厳選ピックアップ

キーワード

このページのトップに戻る