ドラフト戦線を駆けるふたりのスピードスターは幼馴染 城西大・松川玲央と筑波大・岡城快生、それぞれの軌跡 (5ページ目)
岡城は50メートル走のタイムで上回っていても、松川の盗塁技術には及ばないと自己分析しているという。
「松川は本当に『何回走るんだ?』と思って見ています(笑)。スピードには大差がなくても、数には差がまだまだあるので。思い切ってスタートを切れるのが、一番いいところだと感じます。いいお手本が身近にいるのは、幸せですよね」
しのぎを削ったその先に、待っている世界がある。大学日本代表、そしてプロ。旬を迎えつつある松川玲央と岡城快生はスピードを落とすことなく、全速力で駆け抜ける。
プロ野球見るなら『DMM×DAZNホーダイ』がおすすめ。
月額3,480円で視聴可能!
パ・リーグ主催試合が見放題!過去6,000試合以上も!
月額1,595円(税込)〜!ファンクラブ割ならさらにお得!
PC、スマホ、TVで楽しもう!
>>> 「パーソル パ・リーグTV」の詳細はこちら! <<<
著者プロフィール
菊地高弘 (きくち・たかひろ)
1982年生まれ。野球専門誌『野球小僧』『野球太郎』の編集者を経て、2015年に独立。プレーヤーの目線に立った切り口に定評があり、「菊地選手」名義で上梓した『野球部あるある』(集英社/全3巻)はシリーズ累計13万部のヒット作になった。その他の著書に『オレたちは「ガイジン部隊」なんかじゃない! 野球留学生ものがたり』(インプレス)『巨人ファンはどこへ行ったのか?』(イースト・プレス)『下剋上球児 三重県立白山高校、甲子園までのミラクル』(カンゼン)など多数。
フォトギャラリーを見る
5 / 5