プレーするだけが野球じゃない プロを目指す高校球児たちが集まるが舞台を支えた元女子マネジャーたちの挑戦 (4ページ目)
【支える側の力が生み出す未来】
高校3年生が個人で参加するという、前例のない第1回リーガ・サマーキャンプが終わって以降も、インスタグラム担当の山内さんは投稿を続けている。
開催期間中、視察に訪れたプロ球団のスカウトから「いつも面白くて見ています」と言われて励みに感じたが、以降は保護者からDMをもらうようになった。
「いつも投稿ありがとうございます。息子が後輩たちに広めているので、次回は参加者が増えるかもしれません」
女子マネジャー出身の山内さんはリーガ・サマーキャンプに参加し、成長できたという実感がある。
「高校でマネジャーの時は、周囲のケアが中心でした。選手が決めたことに対し、マネジャーがサポートする。でも、リーガは自分たちで積極的につくっていく場所でした。これから参加する高校生たちのためにいっぱい提案をして、つなげていけるようにしたいです」
スポーツは「する」だけでなく、「支える」人たちも不可欠だ。女子マネジャー出身の森岡さんと山内さんの行動力に牽引され、リーガ・サマーキャンプという新しい取り組みは第2回に進もうとしている。
著者プロフィール
中島大輔 (なかじま・だいすけ)
2005年から英国で4年間、当時セルティックの中村俊輔を密着取材。帰国後は主に野球を取材。新著に『山本由伸 常識を変える投球術』。『中南米野球はなぜ強いのか』で第28回ミズノスポーツライター賞の優秀賞。内海哲也『プライド 史上4人目、連続最多勝左腕のマウンド人生』では構成を担当。
フォトギャラリーを見る
4 / 4