夏の高校野球・山梨大会で起きた「幻のサヨナラ事件」 当事者が語ったベース踏み忘れの真相
この夏、ジュニア野球の現場で大きな「教材」になるワンプレーがあった。
7月19日、山日YBS球場で行なわれた山梨大会準々決勝・日本航空対帝京三。9回裏、1対1の同点で二死満塁の場面。日本航空の中西海月(みづき)がセンター前に抜けるヒット性の打球を放った。
三塁走者がホームベースを踏み、歓喜に沸く日本航空の選手たち。一方、帝京三の選手のなかにはグラウンドに手をついてうなだれる者もいた。誰がどう見ても「サヨナラ勝ち」のシーンである。
ところが、不意に「アウト」のコールがかかる。日本航空の一塁走者が二塁ベースを踏んでおらず、そのことに気づいた帝京三の中堅手が二塁ベースを踏み、審判にアピールしたのだ。日本航空の一塁走者はフォースアウトとなり、得点は認められず。つまり、「幻のサヨナラ」になってしまった。
たとえ一打サヨナラのシーンでも、ランナーは必ず次のベースを踏まなければならない。学童野球の選手でも知っているような「常識」だろう。日本航空の一塁走者は、その常識にそむいてしまった。
だが、夏の高校野球には、不思議な磁場がある。高校球児の野球に懸ける思いが強ければ強いほど、本来なら起こり得ないことが起こる。当たり前の常識が通用しない場所でもある。
その瞬間、その空間に立った者にしかわからないこと、見えないものもあるのではないか。そこで、当事者である日本航空の一塁走者、雨宮英斗(あめみや・えいと/2年)にあらためて「幻のサヨナラ事件」について振り返ってもらった。
敗れはしたが掛川西戦で2安打を放った日本航空・雨宮英斗 photo by Ohtomo Yoshiyukiこの記事に関連する写真を見る
【救ってくれた先輩の一打】
本人にとっては思い出したくもない、忌まわしい記憶のはずだ。それでも取材主旨を告げると、雨宮は「大丈夫です」と答えてくれた。
まずは大事な事実確認をしなければならなかった。本当に二塁ベースを踏んでいなかったのか。
「はい。踏んでいないです。サヨナラという場面でうれしくて、『やった、サヨナラだ!』とみんなのところへ早く行きたくて......」
1 / 4
プロフィール
菊地高弘 (きくち・たかひろ)
1982年生まれ。野球専門誌『野球小僧』『野球太郎』の編集者を経て、2015年に独立。プレーヤーの目線に立った切り口に定評があり、「菊地選手」名義で上梓した『野球部あるある』(集英社/全3巻)はシリーズ累計13万部のヒット作になった。その他の著書に『オレたちは「ガイジン部隊」なんかじゃない! 野球留学生ものがたり』(インプレス)『巨人ファンはどこへ行ったのか?』(イースト・プレス)『下剋上球児 三重県立白山高校、甲子園までのミラクル』(カンゼン)など多数。