検索

星稜の新2年生・能美誠也に見た「勝てる捕手」の資質 センバツからの新ルールにも堂々

  • 菊地高弘●文 text by Kikuchi Takahiro

 今春の選抜高校野球大会(センバツ)から新たなルールの運用が始まっている。新基準バットの導入と投手の二段モーション解禁ばかりが話題になっているが、タイムにまつわるこんな新規則も盛り込まれている。

<内野手(捕手を含む)が投手のもとへ行ける回数を、1イニングにつき1回1人だけとする>(高校野球特別規則2024年版より)

 試合のスムーズな運行を目的として、守備中のタイムに制限が設けられたのだ。捕手にとっては悩ましい新ルールだろう。そう想像して甲子園出場捕手に聞いて回ろうと考えたのだが、ひとり目で「答え」が出てしまった。

星稜投手陣をリードする2年正捕手の能美誠也 photo by Ohtomo Yoshiyuki星稜投手陣をリードする2年正捕手の能美誠也 photo by Ohtomo Yoshiyukiこの記事に関連する写真を見る

【小学3年から捕手一筋】

「相手に流れがいってからタイムをかけるのではなく、相手に流れをいかせないタイミングでタイムをかければいいだけですから」

 回答してくれたのは、星稜(石川)の正捕手を務める能美誠也(のみ・せいや)。さすがは昨秋の明治神宮大会を制した捕手らしい回答だが、この能美がまだ新2年生と知れば精神年齢の高さに驚いてもらえるはずだ。

 3月18日、星稜対田辺(和歌山)の1回戦は2対2の接戦のまま、8回裏を迎えた。田辺の柳田尚生に送りバントを決められ、二死二塁になった直後。能美は迷わずマウンドへと駆けていった。

「ウチの攻撃は残り(9回表の)1回しかないので、どうしても次の1点を取られたくなかった。間(ま)をとって、ピッチャーを落ち着かせようと思いました」

 だが、いざマウンドの戸田慶星(けいた/2年)を前にすると、能美は「最悪1点取られてもいいから」と声をかけている。能力は高いものの、緊張しやすい戸田の性格を考えて、あえて安心するような言葉をかけたのだ。その直後、戸田はファーストゴロでピンチを切り抜ける。星稜は9回表に能美のライト前ヒットを突破口に2点を勝ち越し、4対2で勝利を収めた。

 前述のとおり、星稜は昨秋の明治神宮大会で優勝している。飛び抜けた才能の持ち主がいるわけではない。それでも、地区王者が居並ぶトーナメントを勝ち上がった陰の要因は、この能美にあるのかもしれない。

1 / 3

著者プロフィール

  • 菊地高弘

    菊地高弘 (きくち・たかひろ)

    1982年生まれ。野球専門誌『野球小僧』『野球太郎』の編集者を経て、2015年に独立。プレーヤーの目線に立った切り口に定評があり、「菊地選手」名義で上梓した『野球部あるある』(集英社/全3巻)はシリーズ累計13万部のヒット作になった。その他の著書に『オレたちは「ガイジン部隊」なんかじゃない! 野球留学生ものがたり』(インプレス)『巨人ファンはどこへ行ったのか?』(イースト・プレス)『下剋上球児 三重県立白山高校、甲子園までのミラクル』(カンゼン)など多数。

フォトギャラリーを見る

厳選ピックアップ

キーワード

このページのトップに戻る