夏の甲子園ベストナインを記者が選出 快速右腕、美白王子、北のスーパーサブら多士済々

  • photo by Ohtomo Yoshiyuki

 慶應義塾が前年の覇者・仙台育英を下し、107年ぶりの日本一で幕を閉じた第105回全国高等学校野球選手権大会。今大会も多くのスター選手が誕生し、あらためて高校野球のレベルの高さを実感した。そこで甲子園で取材した記者4人に今大会のベストナインを選出してもらった。

1年生ながら堂々のピッチングを披露した鳥栖工業の松延響1年生ながら堂々のピッチングを披露した鳥栖工業の松延響この記事に関連する写真を見る戸田道男氏(編集者兼ライター)

投手/松延響(鳥栖工)
捕手/尾形樹人(仙台育英)
一塁手/延末藍太(慶応)
二塁手/千葉柚樹(花巻東)
三塁手/森田大翔(履正社)
遊撃手/中山優月(智弁学園)
外野手/丸田湊斗(慶応)
外野手/橋本航河(仙台育英)
外野手/小保内貴堂(北海)

 今大会からはベンチ入りメンバーが20人に増え、球数制限のルールも定着した。レベルの高い投手を何人もそろえ、分厚い「ピッチングスタッフ」をつくり上げるのが、勝利の絶対条件という時代になりつつある。

 優勝した慶應、準優勝の仙台育英がまさにその典型。大会ベストナインの投手ならば、残した実績も含め、上位進出チームから選ぶのが順当かもしれないのだが、大会中盤までに消えたチームで、とくに1年生投手・松延響の投げっぷりが忘れられない。

 初戦の富山商戦、2回戦の日大三戦とも勝負どころでマウンドに上りロングリリーフ。140キロ超の真っすぐと切れ味鋭いスライダーをぐいぐい投げ込み、相手打者を封じた。3年生の兄・晶音とのバッテリーだが、そのマウンドさばきはどちらが兄だかわからないほど堂々としていた。177センチ、73キロというがっしりした体格は「金足農旋風」で甲子園を沸かせた吉田輝星(現・日本ハム)をほうふつとさせる。残る2年の間に「鳥栖工旋風」を吹かせられるか。

 野手は、優勝の慶應から勝負強いバッティングを見せた一塁手の延末藍太と「美白王子」として注目を集めた外野手の丸田湊斗、準優勝の仙台育英から強肩・強打の捕手・尾形と抜群の出塁率を誇った外野手の橋本の2人ずつを選出。

 三塁手は本塁打2本を放った履正社・森田大翔、遊撃手は投手との二刀流で奮闘した智弁学園・中山優月。2人はU−18日本代表にも選ばれた。二塁手の花巻東・千葉柚樹は、注目のスラッガー・佐々木麟太郎が3番を打つ打線で5番に座り、智辯学園戦で4安打など8強入りにチームを導いた。

 外野手のもうひと枠は、北海の「スーパーサブ」で起用された小保内貴堂。背番号17ながら平川監督からはレギュラー級の信頼を得ていた。途中出場の明豊戦で本塁打を放ち、仕事人ぶりが光った。」

1 / 4

厳選ピックアップ

キーワード

このページのトップに戻る