甲子園出場で「離島旋風」の裏にあった大島高校・捕手の苦悩 「野球がイヤだと思う」ほどのイップスと闘っていた

  • 菊地高弘●文・写真 text & photo by Kikuchi Takahiro

 1年前の春。甲子園球場と約1000キロも離れた奄美大島から、大島高校が春のセンバツに出場したのを覚えているだろうか。

 捕手の西田心太朗が島内の有望投手だった大野稼頭央(現・ソフトバンク)を誘い、大島高校に進学した逸話はあまりに有名だ。ともに鹿児島市の名門・鹿児島実業から熱心な勧誘を受けていたが、地元の離島・奄美大島で高校生活を送ることを決意する。

 西田が「島に残ろう」と決めた大きなきっかけは、中学3年時に出場した「離島甲子園」だった。離島甲子園とは、全国の離島でプレーする中学球児が一同に介し、トーナメント戦で優勝を争う大会である。同大会に奄美市選抜の一員として出場した西田は、島の仲間とやる野球の楽しさに目覚めたという。

「島のみんなと野球をするのって、こんなに楽しいんだな。仲間と一緒に甲子園に行けたら最高だろうな......って思ったんです」

 ここまでは多くの高校野球ファンが知る物語だろう。だが、彼らは順風満帆に3年春のセンバツにたどり着けたわけではなかった。とりわけ地獄を見たのは、西田である。一見華やかに見えた「離島旋風」の裏で展開されていた、西田の苦悩。今だから明かせる裏話を交えつつ、振り返ってみたい。

大島高校で現ソフトバンクの大野稼頭央とバッテリーを組んでいた西田心太朗大島高校で現ソフトバンクの大野稼頭央とバッテリーを組んでいた西田心太朗この記事に関連する写真を見る

【強肩捕手を襲ったイップス】

 大島高校、日本体育大と捕手としてプレーした父・哲の影響を受けて捕手になった西田は、幼少期から評判の存在だった。身長180センチに達する立派な体格を誇り、その強肩強打は鹿児島実業の宮下正一監督も「ウチで正捕手に」と見込むほどだった。

 そして、西田は身体能力に任せてプレーする捕手ではなかった。幼少期から父の哲とプロ野球のテレビ中継を見ながら配球論を交わし、リード面にも定評があった。そもそも大野が「高校は心太朗とバッテリーを組みたい」と心に決めたのも、西田の配球に興味を持ったからだった。大野はこう証言する。

「中学時代、金久中のエースだった喜村(健太/鹿児島城西へ進学)が、心太朗のサインにまったく首を振らないで投げていたんです。『よっぽどいいリードをしてるんだろうなぁ』と思いました」

1 / 4

厳選ピックアップ

キーワード

このページのトップに戻る