甲子園を沸かせたスラッガー5人を分析。名打撃コーチ・内田順三が浅野翔吾らの長所と課題を語る

  • 菊地高弘●文 text by Kikuchi Takahiro
  • photo by Ohtomo Yoshiyuki

 甲子園球場に3本のホームランを叩き込んだ浅野翔吾(高松商)ら、今夏の全国高校野球選手権大会も大舞台で爪痕を残した好素材がいた。鈴木誠也(カブス)や岡本和真(巨人)ら数々の強打者の育成に携わった名打撃コーチ・内田順三氏が、甲子園を沸かせた5人の打者をアナライズ。各選手の長所と今後の課題について語ってもらった。はたして名伯楽をうならせた打者はいたのか?

山本昌の好投手11人の診断はこちら>>

今夏の甲子園で3本塁打を放った高松商の浅野翔吾今夏の甲子園で3本塁打を放った高松商の浅野翔吾この記事に関連する写真を見る浅野翔吾(高松商/中堅手/171センチ・86キロ/右投右打)

 上背はないですが、ボールを遠くへ飛ばすパワーも技術も持っています。甲子園では146キロのスピードボールをバックスクリーンに放り込むなど速い球にも対応できて、ボール球になる変化球を振らない選球眼も印象的でした。

 体の小さな選手が遠くに飛ばそうとすると、アクションが大きい反動をつける打ち方になりがちです。ところが、浅野くんの打ち方は大きな反動をとりません。トップ(バックスイングを終え、振り出す位置)の位置からミートポイントまでボールとの距離を保った状態で体重移動をして、前のカベ(体の左側)をギリギリまで開かないよう我慢してから回転運動ができる。だから爆発力があって、フォロースルーの大きなスイングができます。

 ハンマー投げをイメージするとわかりやすいですが、大きな力を出そうとする時に、上半身と下半身を反対方向にねじる「ツイスト動作」が起きます。浅野くんはツイスト動作のあるスイングができるので、飛距離が伸びるのでしょう。

 課題を挙げるとすれば、右腕の使い方が少し硬く見えること。金属バットを使う高校野球では打てても、木製バットを使いこなすには両腕をバランスよく扱う必要があります。といっても、鈴木誠也も広島入団直後は右手のほうが強すぎて、少し遠回りするスイング軌道でした。そこからバットヘッドを体の近くに通すような、インサイドアウトのスイングを習得していったのです。

 浅野くんの素材は疑いようがありません。いずれはホセ・アルトゥーベ(アストロズ)のような大打者になってもらいたいですね。

1 / 5

厳選ピックアップ

キーワード

このページのトップに戻る