塩浦慎理がコンパクトな身体で日本新。入院→泳ぎの見直しが功を奏す
4月2日から1週間にわたって行なわれた競泳の日本選手権が閉幕した。
7月の韓国 光州世界選手権の選考会も兼ねるこの大会、日本水泳連盟が定める派遣標準記録を突破し、個人種目において代表内定者は男子7名、女子3名だった。
男子自由形50m準決勝で日本新のタイムを出した塩浦慎理
リオ五輪金メダリストの萩野公介、アジア大会6冠の池江璃花子の欠場があったとは言え、派遣標準記録突破者が少なかったのは寂しいところだ。
選手の時はあまり感じなかったし、自分のレースに集中するために感じないようにしていたのかも知れないが、取材する側として大会全体を見させてもらうと、「流れ」ってあるんだなと痛感させられた。
自己記録では派遣標準記録を上回る選手が、決勝で突破できない。1位の選手が派遣標準記録を突破しても、2位の選手がもう少しのところで突破できない。そんなレースが続くなかで、重い空気が会場に漂ってきた。
大会終了後、平井伯昌ヘッドコーチは、「近年の大会では池江璃花子選手が日本記録で泳ぎ、その勢いが周りの選手にも伝播し、全体の勢いに繋がっていたのだと感じた」と話した。
そんななかで今大会勢いをつけてくれたレースとして渡辺一平が自身の世界記録へ挑戦したレースがあった。
1 / 4