中島翔子が迎える東京女子プロレス「最強タッグ」へのリベンジマッチ ハイパーミサヲと一緒に「トゲを抜くチャンスが来た」
東京女子プロレス・中島翔子 インタビュー後編
(前編:元芸人の女子プロレスラー中島翔子が振り返る、「絶対に無理」と思ったプロレスに挑むまで>>)
3月16日の東京女子プロレス(東女)春のビッグマッチ、「GRAND PRINCESS '25」で、プリンセスタッグ王座を狙う中島翔子へのインタビュー。後編では、同期の山下実優との王座を懸けた戦いや、タッグパートナーのハイパーミサヲ、プリンセスタッグ王者である山下実優&伊藤麻希の「121000000=ワン・トゥ・ミリオン(通称ワンミリ)」に対する思いを聞いた。
3月16日にプリンセスタッグ王座に挑戦する中島翔子 photo by Tatematsu Naozumiこの記事に関連する写真を見る
【タッグ王者になって生まれた使命感】
――2016年1月4日、東女初の後楽園ホール大会で、新設されたTOKYOプリンセス・オブ・プリンセス王座(現プリンセス・オブ・プリンセス王座)の初代王座を懸けて山下選手と対決しました。
中島:当時は、山下とケンカばかりしていました。結婚式プロレスで試合があった時も、試合後、控え室で山下と大ゲンカ。ユカッチ(坂崎ユカ)になだめられて、(ハイパー)ミサヲはソワソワしてましたね。
今は、お互いリスペクトの気持ちがありますけど、2016年の王座をかけた試合は仲の悪さがリング上で出てしまった。結果的に山下に敗れたし、悔いが残る一戦です。
――翌年の10月14日には、TOKYOプリンセスタッグ王者決定トーナメントで優勝。坂崎ユカ選手とのタッグで初代王者に輝きました。
中島:当時、東女は清水愛が卒業したりして節目を迎えていました。タッグのベルトを初めて巻いた喜びはありましたが、スタート地点に立ったイメージでしたね。それまでは目の前の試合をこなすことで精一杯でしたけど、「タッグ王者は注目されるから強くならなければいけないし、うまくならなければいけない」という使命感が生まれて、「もっと頑張らなくちゃ」と思いました。
【悔いが残っている試合】
――2019年5月、TOKYOプリンセス・オブ・プリンセス王座を10回連続防衛中だった山下選手に勝利。初めて"プリプリ王座"を戴冠しました。
中島:今も動画が観られないほど、プロレス人生で一番悔いが残っている試合です。
1 / 5