藤波辰爾が振り返る、新日本の「別格の新人」だった武藤敬司。フルフェイスのヘルメットをかぶっての入場は「嫌がっていた」
藤波辰爾が語る武藤敬司(1)
スペースローンウルフ時代の飛躍と苦悩
プロレス界のカリスマ武藤敬司が、2月21日に東京ドームで引退する。ラストマッチの相手は、新日本プロレス「ロス・インゴベルナブレス・デ・ハポン」の内藤哲也だ。
武藤は1984年10月5日のデビューからの38年4カ月で、新日本、全日本プロレス、WRESTLE-1、プロレスリング・ノアを渡り歩いた。さらに、化身のグレート・ムタとして米国でヒールを極め、「武藤」と「ムタ」ともに頂点に君臨した。
幾多の伝説をマットに刻んだ武藤のレスラー像と素顔を、新日本時代の大先輩で69歳の今も現役を続ける藤波辰爾が証言する短期連載。その第1回は、デビュー間もない「スペースローンウルフ」時代の飛躍と苦悩について語った。
フルフェイスのヘルメット、シルバーのジャンパーを着て入場していたスペースローンウルフ時代の武藤この記事に関連する写真を見る***
武藤は1984年4月に新日本プロレスに入門。同じ日、のちに「闘魂三銃士」と呼ばれる蝶野正洋、橋本真也も入門したが、この年の新日本は1972年3月の旗揚げ以来の危機にさらされていた。
同年3月、新団体「ユニバーサル・プロレスリング(UWF)」が設立されることが判明した。その新団体には前田日明、ラッシャー木村、剛竜馬らが移籍。さらに6月には、藤原喜明、髙田伸彦(現・延彦)も移ることになった。
さらなる激震が走ったのは9月。「維新軍団」として人気絶頂だった長州力、アニマル浜口らを中心に、大量13人が離脱したのだ。新日本を辞めた長州らは新団体「ジャパンプロレス」を設立し、1985年1月からライバル団体の全日本に本格参戦した。
そんななかで武藤は1984年10月5日、埼玉・越谷市体育館での蝶野戦でデビューした。当時、新日本でアントニオ猪木に次ぐスターだった藤波は、練習生時代の武藤について「蝶野、橋本もそうですが、当時の武藤はあまり印象に残っていないんです。長州が移籍するなど会社が大変な時で、若手を見る時間がなかったですから」と明かした。
1 / 3