【ハイキュー‼×SVリーグ】PFUブルーキャッツ細沼綾は音駒の黒尾鉄朗に共感「目立たないポジション」のミドルブロッカーという仕事 (2ページ目)
ポジションは、レフト、セッター、ライトなどを任された時期もあるが、基本的にミドルブロッカーとしてプレーしてきた。だから、ミドルとしてのこだわりがある。ポジション愛も強い。
「ほかのポジションの選手と比べると、自分は"ザ・ミドル"なタイプだなと思いますね(笑)。どんな人間性か、と言われると難しいんですけど......。器用なほうではないので、大胆なプレーが私らしさかなって思います。"ドシャット"など、ブロックでもチームの流れを作っていきたいです。
ミドルは一見地味で、バレーのなかでは目立たないポジションかもしれませんが......もっと『ここはミドルがいい仕事してるんだよ』と伝えていきたいですね」
細沼はコートで大胆に輝く。少女時代、テレビモニター越しに必死にプレーを追ったヒロインたちのように。
「自分が目指しているのは、やっぱり日本代表に入ること。それが簡単じゃないことは、私自身が一番わかっています。でも、リーグが新たな『SVリーグ』になって、バレーボールの波が来ていると感じています。バレー界をもっと賑わせたいし、もっとお客さんに来てほしい。そして、『もっと私のことも見て』って思います(笑)」
その声は、軽やかに弾んでいた。
【細沼が語る『ハイキュー‼︎』の魅力】
――『ハイキュー‼︎』、作品の魅力とは?
「第1話、中学時代の日向(翔陽)はまだ上手じゃなくて、影山(飛雄)のチームに負けます。その試合の前に影山が言った、『「諦めない」って 口で言う程簡単な事じゃねえよ』ってセリフが好きなんです。
バレーにのめり込んでも思い通りにならず、つらいことも多いんです。やめていく子もたくさんいました。私もエリート街道を歩んできたわけではなくて、日本代表にも入ったことがないし、振り返れば"諦める機会"も多かったと思うんですよ。でも、バレーが好きだから諦めずにここまで続けてきた。だから影山の言葉は、『そうだよな』と共感します」
――共感、学んだことは?
「長期合同合宿の"第3体育館組"たちのブロック練習で、クロ(黒尾鉄朗)が言った言葉はミドルブロッカーとして共感できることが多いです。スパイクを止めるだけがブロックじゃないし、チームワークがハマる瞬間というのを(灰羽)リエーフに理解させるところも、『その通り!』ってなります(笑)」
2 / 3