検索

女子バレー全日本の徹底したソウル五輪対策。「仮想・ソ連」戦に負けたあと、ハサミとキリを持った指揮官の行動に大林素子は絶句した

  • 中西美雁●取材・文 text by Nakanishi Mikari

日本女子バレー界のレジェンド
大林素子インタビュー(4) 

(連載3:高校最後の国体を制覇→全日本入りで驚いた名将のデータバレーと、いつもどおりプレーするための秘策>>)

 日本女子バレーボール元日本代表で、現在はタレントやスポーツキャスター、日本バレーボール協会の広報委員としても活躍する大林素子さんに、自身のバレー人生を振り返ってもらう短期連載。第4回は、ソウル五輪での「打倒・ソ連」対策と結果について語った。

全日本時代の大林さん photo by「バレーボールマガジン」全日本時代の大林さん photo by「バレーボールマガジン」この記事に関連する写真を見る***

――1985年に全日本入りした大林さんが初めて出場したオリンピックは、1988年のソウル五輪でした。当時は「金メダルを獲ることが当たり前」という時代だったと思いますが、オリンピックに合わせた練習もしたんですか?

「山田先生はモントリオールやロサンゼルス五輪の経験から、本番では会場がうるさくて監督や選手の声が聞き取りにくいことがわかっていた。それに慣れさせる発想がさすがなんですが、練習であえて"嫌な音"を流したんです。先生自らわざわざ甲子園に行って、応援や罵声などが交じった球場の音を録音してきて、それを流したりしていましたね。

 リズムが一定ではない音は、動きにもストレスかかり、コート上の声も聞きにくくなります。よりサインプレーの意味が大きくなり、パターンとして30パターンが基本形、派生で100パターン以上のサインの組み合わせがありました」

――対戦チームの対策はいかがでしたか?

「当時はソ連が最大のライバルでしたから、対策は徹底的にやりましたね。パワーの差も考えて、男子コーチ6人を相手に練習していました。

 練習が佳境に入ると、オリンピックの日程に合わせた"リハーサル"をするんです。その数日前から、練習時間、寝る時間なども実際の大会に臨むまでの予定に合わせて、寮の食事メニューも五輪で出される想定メニューにし、本番と同じ試合時間に練習試合を行なっていく。試合ではみんな全日本のユニフォームを着用して、審判は国際大会をジャッジできる資格を持った方に来てもらいました。1988年当時に、そこまで徹底して準備をすることは珍しかったですし、今考えてもすごいですよね。

 もちろん仮想のソ連戦もありました。男性コーチたちにソ連の試合のビデオを何本ずつか渡して、『徹底分析して、ソ連の選手になりきれ』と。コーチたちはそこで団結しちゃって、試合や練習でもロシア語が出たり、ガッツポーズなんかもマネするようになっていましたよ(笑)」

1 / 5

【画像】八王子実践、全日本時代の貴重な写真も。大林素子の現役時代と今 フォトギャラリー

厳選ピックアップ

キーワード

このページのトップに戻る