高校最後の国体を制覇→全日本へ。大林素子が驚いた名将のデータバレーと、いつもどおりプレーするための秘策

  • 中西美雁●取材・文 text by Nakanishi Mikari

日本女子バレー界のレジェンド
大林素子インタビュー(3)

(連載2:「サインがほしくて」出した手紙が招いた人生の転機。日立の練習に参加して「久美さんに睨まれました(笑)」>>)

 日本女子バレーボール元日本代表で、現在はタレントやスポーツキャスター、日本バレーボール協会の広報委員としても活躍する大林素子さんに、自身のバレー人生を振り返ってもらう短期連載。第3回は、八王子実践でのプレー、日立や全日本での練習について聞いた。

八王子実践で活躍し、全日本入りした大林さん photo by「バレーボールマガジン」八王子実践で活躍し、全日本入りした大林さん photo by「バレーボールマガジン」この記事に関連する写真を見る***

――中学時代から実業団トップチームの日立で練習しつつ、1983年には東京の名門・八王子実践高校に進みましたね。

「日立の山田重雄監督にも進路を相談させていただいたんですが、堀越学園や、中田久美さんのように通信制など時間に融通がきく高校に進んで、日立でプレーするという案もありましたね。他には岡山の就実高校や大分の扇城高校(現東九州龍谷高等学校)なども勧められ、就実には泊りがけで見学にも行きました。

 中学3年時には身長が179cmになっていて、『日立でプレーしたら(1984年の)ロサンゼルス五輪にも間に合うかもしれない』と聞いて心が揺れましたが、自分の実力は自分が一番知っています。まだ五輪に出場するような力はない。悩んだ末に『学校で学びながら実力をつけて自信を持とう。それに高校は今しか行けない』と八王子実践を選びました。当時の八王子実践は三冠を達成した高校女子の最強チームでしたし、日立にもよく練習に来ていたので馴染みもありましたから。私の実家からも近かったこともありますね」

――八王子実践のバレー部の練習環境はいかがでしたか?

「バレー部は寮生活でした。当時の施設は、校舎と校舎の間にプレハブで作られた簡素なものでしたね。朝早く起きて、食事や掃除など身の回りのことをすべて自分たちでやらなければいけませんでした。バレー以外の人間形成やお料理、家事全般などいろいろなことをこの寮生活で学びました。一種の"花嫁修業"でもあったかもしれません(笑)。

 みんなで何かを成し遂げるために必要な、人を思いやること、コミュニケーション能力などもそこで身につけました。だから、八王子実践に進学した私の選択は間違ってなかったと、今でも思います。顧問の菊間崇祠先生(2012年に退任)に会えて、八王子実践のメンバーと生活をともにできた。厳しくて過酷な毎日でしたが、今となってはすべて楽しい思い出です。

 菊間先生は体調を崩されていますが、コロナ禍の前までは、同期のメンバーと一緒に先生のお宅に毎年お邪魔していました。また訪ねられる日を楽しみにしています」

1 / 4

厳選ピックアップ

キーワード

このページのトップに戻る