プレースキック時の暗黙のマナーを例外化した男・今泉清 伝説の1990年 早明戦では「光の道が見えた」 (4ページ目)
【日本代表はわずか8キャップ】
日本ラグビー人気に大きく貢献した今泉は、2000年度の日本選手権後にスパイクを脱いだ。その後は早稲田大やサントリーフーズのコーチを歴任し、現在はラグビーの指導だけでなく、その経験を活かしてビジネス向けの講演でも活躍している。
日本代表の通算キャップ数は、わずか8──。ファンを魅了した予測不能なプレースタイルが、日本代表に定着できなかった要因になったのかもしれない。
1995年に世界のラグビーはオープン化(プロ化)に舵を切るが、アマチュア主義だった日本ラグビー界において、自由奔放な今泉はそれを窮屈に感じていたかもしれない。もう10年......いや5年後に生まれていたら、また異なったラグビー人生を送っていたのではないだろうか。
そう思わせるほど、強烈な輝きを放ったスター選手だった。
著者プロフィール
斉藤健仁 (さいとう・けんじ)
スポーツライター。 1975年4月27日生まれ、千葉県柏市育ち。2000年からラグビーとサッカーを中心に取材・執筆。ラグビーW杯は2003年から5回連続取材中。主な著書に『ラグビー『観戦力』が高まる』『世界のサッカーエンブレム完全解読ブック』など多数。
【ラグビーW杯フォト】日本代表「ブライトンの奇跡」プレイバック(23点)
4 / 4