ラグビー早稲田が明治にリベンジできた理由。全部員の結束と4年生の「プライド」
1カ月ぶりにゲームに復帰した早大・相良昌彦主将この記事に関連する写真を見る
これが結束の力か。ラグビーの全国大学選手権の準々決勝で、早大が明大に27―21で競り勝ち、3週間前の対抗戦の雪辱を果たした。2年ぶりの年越しで、来年1月2日の準決勝(国立)で関西王者の京産大と対戦することになった。
昨年は、この準々決勝で明大に敗退した早大。試合後、1カ月ぶりにケガから試合に復帰したフランカー(FL)相良昌彦主将は「やっと、去年の借りを返せた」と漏らした。言葉に実感がこもる。
「普通に正月にラグビーができることがうれしい。サイコーの気分です。気持ちでメイジを上回ることができた。チームにまとまりができてきたのかなと感じます」
12月25日、晴天下の東京・秩父宮ラグビー場。観客は1万3874人。試合終了直前、逆転トライ(ゴール)を狙う明大の猛攻にスタンドが沸いた。点差は6点。東京五輪代表の明大主将、ウイング(WTB)石田吉平が得意のステップで切れ込んだ。タックルで止める。
刹那、狙っていた相良主将がボールに遮二無二食らいつく。奪い取った。値千金のジャッカルだ。そのボールをタッチに蹴り出し、試合終了。相良の述懐。
「相手はキッペイ(石田)、あいつは右足のステップが得意なので、自分のところにくるだろうと待ち構えていたんです。ほんとうに、ドンピシャでした」
喜び爆発。
「ノーサイドの瞬間、去年の先輩たちの顔とか、(試合メンバー外の)4年生の顔とかが目に浮かびました」
【ワン・ビジョン、ワン・チーム】
今年の早大のスタートは、昨年の明大との敗戦からだった。スクラムで負けた。接点で負けた。プレーが雑だった。だから、今年のテーマは『タフチョイス』『1000分の1のこだわり』となった。相良が説明する。
「誰もが、できることを全力でやろうということです。相手に抜かれそうになったら、全員で必死に戻ろう。誰かが抜け出たら、全員でサポートしよう。そういうことなんですけど、自分が最後、ライン際まで戻って、ジャッカルできたのはそれを体現できたのかなと思います」
そして、この試合のテーマが、『ワン・ビジョン、ワン・チーム』だった。今度は大田尾竜彦監督が説明する。
「相手がメイジさんだから、80分間、必ず苦しい、いろんなことが起こる。その都度、ひとつのことをみんなで描いて、ひとつのチームになってやっていく。これが今回は大事だぞと言ったんです。"最初の50分間、しっかり我慢して、そこでギアを上げよう"とも」
狙いどおりの展開となった。前半11分、大ケガから復帰し、今季初先発のスタンドオフ(SO)伊藤大祐がカウンター攻撃から、するどいランでラインスピードを上げ、つないで、最後はWTB松下怜央が先制トライ。
明大にトライを返されたあと、センター(CTB)吉村紘が長い距離のペナルティーゴール(PG)を連続で蹴り込んだ。前半終了間際、モールを押し込まれてトライを許すも、総じて、早大は前半、よく我慢した。13―14で折り返し。
1 / 3