早大が重圧を乗り越え、東洋大に逆転勝利。ゲーム主将の吉村紘「正直、コワかった」

  • 松瀬学●文 text by Matsuse Manabu
  • 齋藤龍太郎●撮影 photo by Saito Ryutaro

東洋大戦で19点をあげた早大のCTB吉村紘東洋大戦で19点をあげた早大のCTB吉村紘この記事に関連する写真を見る 

 緊張と集中である。ラグビーの全国大学選手権3回戦が12月11日、東京・秩父宮ラグビー場で行なわれ、伝統校の早大が重圧を乗り越え、初出場の東洋大に34-19で逆転勝ちした。ゲームキャプテンのセンター(CTB)吉村紘は1トライ4ゴール2ペナルティーゴール(PG)で19点を記録し、勝利に貢献した。

「正直、相当、コワかったです」。試合後の記者会見。吉村は開口一番、そう漏らした。負けたら終わりのトーナメント。しかも相手がフィジカルと団結力で勢いに乗る大型フォワード(FW)の東洋大。4年生は安堵の表情で続ける。

「それは東洋大学さんをリスペクトしているからだし、みんなもワセダがここで負けたらいけないというプレッシャーから、1週間、相当緊張感を持ってやってきました」

 言葉どおり、早大は危機感を持っていた。帝京大に続き、1週間前には宿敵明大にも敗れ、関東大学対抗戦Aで3位に沈んだ。しかも、主将の相良昌彦をケガで欠いていた。この日、吉村は相良主将からこう、短く言葉を掛けられた。「任せたぞ」と。

 吉村の述懐。

「昌彦は僕に任せてくれました。僕だけじゃなく、全員、キャプテンが出場しないままシーズンが終わるのはイヤなので、絶対勝って、昌彦が立つ舞台を準備しようと思ったのです」

 だから、試合前、吉村は漢字一文字の決意を記す模造紙に気持ちを込めて、こう書いた。

『勝』

【ファースト10、フィニッシュ10】

 1週間前の早明戦では開始10分間でやられ、明大に主導権を握られた。この日のゲームテーマが『ファースト10、フィニッシュ10』だった。とくに最初の10分間、ラストの10分間に集中する、ということだ。立ち上がりから、早大は誰もがからだを張った。東洋大の211センチ、135キロのロック(LO)、ジュアン・ウ―ストハイゼンや125キロのフランカー(FL)、タニエラ・ヴェアらの突進もしぶといダブルタックルで止め続けた。アカクロのジャージには挑みかかる気概にあふれていた。

 後半、頭から、フッカー(HO)の佐藤健次とロックの前田知暉が交代で入った。スクラム、ラインアウトが安定した。それでも後半3分、モールを押し込まれてトライ(ゴール)を奪われ、7-19とリードを広げられた。

 早大はインゴールで円陣をつくった。吉村はこう、選手に声を掛けたそうだ。「80分の最後のことは考えず、目の前のひとつひとつの勝負にこだわろう」と。ひとつのタックル、ひとつのパス、ひとつのキックチェイス、ワンプレーワンプレーにとにかく集中......。

 その直後、敵陣でのマイボールスクラムだった。CTB吉村は、スクラムハーフ(SH)宮尾昌典とのサインプレーを仕掛けた。うまくいかなかった。でも、相手ノックオンで再度、マイボールのスクラムが組まれた。

 同じサインプレーだった。スクラムからナンバー8村田陣悟がSH宮尾へパス。宮尾が持ち出し、CTB吉村がドンピシャのタイミングでパスをもらった。約30メートル、鋭利するどいランで駆け抜けた。吉村が振り返る。

「ブラインドウイングが出てくると思ってパッと見たら、目の前に誰もいなかったので、走りきろうと思ったんです」

 後半6分、ど真ん中にトライ。吉村がゴールを難なく蹴り込み、5点差に詰め寄った。ゲーム主将がボソッと言った。

「ワセダのカタチでトライがとれた。あれで、一段ギアが上がりました」

 キッキングゲームとなったが、キック処理は安定していた。FWがセットプレー、接点で奮闘する。ブレイクダウンからボールが出れば、バックスの攻めが冴え始めた。キックで敵陣に入り、好球が出ればスピーディーなオープン攻撃を仕掛けた。

1 / 3

厳選ピックアップ

キーワード

このページのトップに戻る