検索

2028年ロス五輪正式種目に決定も「どうやったら普及できるんだろう」 日本代表の近江佑璃夏が描くフラッグフットボールの未来

  • 永塚和志●text by Kaz Nagatsuka
  • 村上庄吾●photo by Murakami Shogo

2028年五輪開催には28歳の最適期を迎える近江佑璃夏 photo by Murakami Shogo2028年五輪開催には28歳の最適期を迎える近江佑璃夏 photo by Murakami Shogo

近江佑璃夏インタビュー(後編)

インタビュー前編「競技の魅力は『戦略があれば男子チームにも勝てる』」はこちら>>

 2028年ロサンゼルス五輪の追加種目に決まったことは、日本の女子フラッグフットボールの「顔」として活動する近江佑璃夏を含め関係者たちにとって大きな報となった。一方、全国の多くの小学校の授業でフラッグフットボールが採用されていながら、その後に競技を継続する人たちの受け皿の少なさなど課題は少なくない。

 近江選手はオリンピック競技となることで競技が発展し、そうした課題などが解消されていくことを期待している。

【フラッグフットボールとは?】
 非接触型のアメリカンフットボール(アメフト)といわれ、第2次世界大戦中に米軍で生まれたとされている。アメフトで相手を止めるために行なうタックルの代わりに、選手が腰につけたフラッグを取ることで相手の攻撃を止める。国際ルールでは1チーム5人で対戦し、試合時間は40分(前後半20分)。70×25ヤード(約64m×22.8m)のピッチで行なわれ、両サイドにある幅10ヤード(9.1m)のエンドゾーンにボールを運ぶとタッチダウン(6点)となる。4回の攻撃権が終わると攻守が入れ替わるのはアメフトと同じ。

【選手として一番良い時期に迎える五輪】

――フラッグフットボールがロサンゼルスオリンピックの追加競技として採用された時の気持ちはいかがでしたか?

「もちろん、うれしいという感情はありましたが、決まった時は安堵感のほうが大きかったです。というのも、私が本格的に競技で代表を目指し始めた時にオリンピック種目になるかもしれないと聞いていましたが、正式に決まっていない、フワフワした状態が続いていたからです」

――近江選手にとって、オリンピックはどういった存在ですか?

「そうですね、やっぱり小さい頃からスポーツがすごく好きだったのでオリンピックも見ていましたし、世界各国のアスリートたちが集まって競い合うスポーツのトップの大会で、私にとっては夢の舞台です」

――ロサンゼルス五輪の年には28歳と、アスリートとしては一番良い時期を迎えている頃かと思います。幸運だというふうに感じられていますか?

「はい、それは本当に感じています。幼い頃から触れてきたフラッグフットボールがオリンピックに決まって、かつ自分が女子代表として狙えるというのは、運がいいと言っては何ですが、そういう運命だったのかなとも思います」

――近江選手は2022年のワールドゲームズ(オリンピックに参加していない競技・種目の総合競技大会)や昨年のアジア・オセアニア選手権にも出場しています。そういった国際舞台で戦うことの楽しさなどはどのように感じてこられましたか?

「国内だと女子のチーム数は結構少ないですし、みんなが顔見知りみたいな状態なので、そこで競争力を上げていくには限りがあると思っています。ですが、海外に行くとうまい人がそこら中にいるので、チームにはもっと上を目指そうという闘争心が煽られます。その中で日本が勝てる部分も十分にあるので、自信にもつながっています」

――そういった国際舞台を経験され、2028年のロサンゼルス五輪にもし出場した場合、どれほどの盛り上がりになると思っていますか?

「まだ全然、想像はついていないのですが、アメリカではフラッグがめっちゃ盛り上がってきています。今年は男子のプロリーグができ、来年は女子のプロリーグができるらしく、オリンピックに向けてNFL(アメリカンフットボールのプロリーグ)にも協力してもらいながら盛り上げています」

1 / 3

著者プロフィール

  • 永塚和志

    永塚和志 (ながつか・かずし)

    スポーツライター。前英字紙ジャパンタイムズスポーツ記者。Bリーグ、男女日本代表を主にカバーし、2006年世界選手権、2019W杯等国際大会、また米NCAAトーナメントも取材。他競技ではWBCやNFLスーパーボウル等の国際大会の取材経験もある。著書に「''近代フットボールの父'' チャック・ミルズが紡いだ糸」(ベースボール・マガジン社)があり、東京五輪で日本女子バスケ代表を銀メダルに導いたトム・ホーバスHC著「ウイニングメンタリティー コーチングとは信じること」、川崎ブレイブサンダース・篠山竜青選手 著「日々、努力。」(ともにベースボール・マガジン社)等の取材構成にも関わっている。

厳選ピックアップ

キーワード

このページのトップに戻る