角田裕毅「ミステリーみたいなレース」でずるずる後退 気づけばライバルに12秒も差をつけられた
コントロールラインを通過した瞬間、角田裕毅はステアリングを殴りつけた。
F1第11戦オーストリアGP、予選Q2最後のアタック。傍目にはほぼ完璧なアタック見えたが、ターン7の入口でわずかにリアがスナップして、ステアリングを修正した。2位から14位までが0.4秒にひしめく超僅差のなかでは、そんなほんのわずかなタイムロスが命取りになる。
そのミスでQ3進出を逃したことが、角田には直感的にわかっていたのだ。
角田裕毅の走りはファンを大いに喜ばせたが... photo by BOOZYこの記事に関連する写真を見る「普通にミスしたというか、リアが出てしまっただけです。僕のせいです」
予選後の角田は、珍しく苛立ちを隠そうともしなかった。メディアからの質問にも、怒気を含んだ声で、早口で短く答えるだけ。
マシンの仕上げやレースがうまくいかない時、去年まではこういう態度を取ることが時々あった。しかし、今年はまだ一度もなかった。それだけF1ドライバーとしての成長を遂げていた。
だが、今回の怒りは、自分自身に向けてのものだった。
「今日はQ3に行く速さがあったと思います。セットアップもうまく煮詰めて、マシンのポテンシャルは最大限に引き出せる状態まで持っていけたと思います。チームはいい仕事をしてくれたと思うんですけど、僕自身がアタックラップをまとめられなかったので、これは僕の責任です。本当に残念です」
前戦スペインGPでは投入したアップグレードがうまく使いこなせず、RBは大きく低迷。そこから立ち直るべく、このオーストリアGPでは2台で新旧の仕様を分けて実戦テストに徹することを決めた。
そんななかでも、チームは必死の改善努力でマシンをQ3争いができるところまで仕上げてくれた。それに対して結果で応えることができなかった。そんな自分に対する怒りだった。
この週末、チームメイトのダニエル・リカルドが新型パッケージをトライし、角田は旧型パッケージを担当した。ある意味では、チームの成長のために自己犠牲を払ったのが角田だった。
実際に3日間の走行を経て新型パッケージの効果は実証され、パフォーマンスとしてはリカルド車のほうが高そうだった。
1 / 3
著者プロフィール
米家峰起 (よねや・みねおき)
F1解説者。 1981年1月31日生まれ、兵庫県出身。F1雑誌の編集者からフリーランスとなり2009年にF1全戦取材を開始、F1取材歴14年。各種媒体に執筆、フジテレビNEXTやYouTube『F1LIFE channel』での解説を務める。