検索

【競馬・有馬記念予想】ドウデュースの出走取消で激戦必至...馬場&展開に利がある4歳馬に要注意

  • 武藤大作●取材・構成 text by Mutoh Daisaku

ダービージョッキー
大西直宏が読む「3連単のヒモ穴」

――競馬ファン待望のグランプリ、GI有馬記念(12月22日/中山・芝2500m)がいよいよ間近に迫ってきました! ここがラストランとなるはずだったドウデュースの突然の出走取消にはびっくりしましたが、今年も好メンバーが集結して白熱したレースが繰り広げられそうです。

大西直宏(以下、大西)有馬記念は競馬ファンにとって、まさに一年の総決算となる特別なレースです。最も注目を集めていたドウデュースが出られなくなってしまったのは非常に残念ですが、今年も注目すべきポイントが豊富にあって、見逃せない一戦ですね。

 そして今年も、勢いある3歳勢の参戦、世代間の力関係、さらにジョッキーたちの高度な駆け引きなど、複雑な要素が絡み合うレース。ひと筋縄ではいかない一戦で、毎年"ドラマ"が生まれるのが、この有馬記念の醍醐味でもあります。

──現役最強馬が不在となって、活気ある3歳勢への関心が高まっているように感じます。

大西 有馬記念は近年の傾向を見ても、3歳馬が好走しやすい舞台と言えます。今年はアーバンシック(牡3歳)、ダノンデサイル(牡3歳)、レガレイラ(牝3歳)の3頭のGⅠ馬が出走。各々の個性と魅力に加え、斤量面の利点は大きいと思います。

 秋になって素質が開花した菊花賞馬のアーバンシックは当然人気になるでしょうが、ダノンデサイルとレガレイラの反撃も期待されます。

 この2頭は、前走で力を出しきれなかった印象が強いです。展開面やコース適性に泣いた感があって、ここに向けては余力十分と見ています。中山コースに替わることで、それぞれの巻き返すシーンが容易に想像できます。

 3歳勢3頭は、人気ほどの差はないと思います。

――ほか、騎手の動向もレースのカギを握っていそうです。

大西 有馬記念ではその一年で活躍してきた豪華メンバーが集うため、それまでに手綱を取ってきた有力馬が重なるトップジョッキーの"選択"も、注目ポイントのひとつとなっています。今年もクリストフ・ルメール騎手(アーバンシックに騎乗)をはじめ、名手たちがどの馬を選ぶのか、ファンの関心を集めました。

 また、単騎免許で来日しているトップジョッキー、シャフリヤール(牡6歳)に騎乗するクリスチャン・デムーロ騎手、スタニングローズ(牝5歳)の鞍上を務めるライアン・ムーア騎手らにとっては、有馬記念が最後の大一番。勝ちにいく姿勢は、一段と強まっていることでしょう。

 彼ら海外の名手たちは、大舞台ほど腕の違いを見せつけるものです。積極的な騎乗がレース全体の流れを大きく動かす可能性も考えられます。

1 / 2

フォトギャラリーを見る

厳選ピックアップ

キーワード

このページのトップに戻る