検索

【競馬血統予想】有馬記念はドウデュース出走取消も豪華メンバー 血統で注目すべきは「ロベルト系」

  • 平出貴昭●文 text by Hiraide Takaaki

【有馬記念で注目すべき血は?】

 12月22日(日)、中山競馬場で3歳以上馬によるGⅠ有馬記念(芝2500m)が行なわれる。

 レース直前に、天皇賞・秋とジャパンCに続く「秋古馬GⅠ」3連勝がかかっていたドウデュースの出走取消が発表され、ファンに激震が走った。それでも、菊花賞馬のアーバンシック、エリザベス女王杯を制したスタニングローズ、宝塚記念を制したブローザホーン、大阪杯を制したベラジオオペラ、日本ダービー馬のダノンデサイルとシャフリヤール、昨年の天皇賞・春を制したジャスティンパレス、昨年のホープフルSを制したレガレイラ、2冠牝馬スターズオンアースと9頭のGⅠ馬が出走。今年1年を締めくくるに相応しい大一番となりそうだ。

今年の日本ダービーを制したダノンデサイル photo by Sankei Visual今年の日本ダービーを制したダノンデサイル photo by Sankei Visualこの記事に関連する写真を見る

 このレースを血統的視点から占ってみよう。有馬記念の血統的傾向として目立つのが、ロベルト系の強さだ。1972年の英ダービーを勝利したロベルトは、後継種牡馬リアルシャダイやブライアンズタイムのほか、孫のシンボリクリスエスやグラスワンダーもその血を広げていて、有馬記念では1994年のナリタブライアン(父ブライアンズタイム)から2021年のエフフォーリア(父エピファネイア)まで、実に9頭が勝利を収めている。

 今年出走するロベルト系は2頭で、筆者が上に見たいのはダノンデサイル(牡3歳、栗東・安田翔伍厩舎)だ。同馬は父がエピファネイアで、前述のエフフォーリアと同じ。今年のGⅠ日本ダービー(東京・芝2400m)を制した実力馬である。

 前走のGⅠ菊花賞(京都・芝3000m)は1番人気に推されたものの6着と敗退。道中は内に入ってゴチャついてしまい位置取りが悪くなったのが痛かった。日本ダービーの4コーナーで4番手にいた馬が、菊花賞では15番手だったので、厳しい競馬になってしまった。

 プラス18kgで馬体にも余裕があったと思われるし、今シーズン叩き2戦目となったので、今回間違いなく上積みはあるだろう。中山では今年1月に京成杯を勝利しており、コース適性もある。

1 / 2

著者プロフィール

  • 平出 貴昭

    平出 貴昭 (ひらいで・たかあき)

    主に血統分野を得意とする競馬ライター、編集者。(株)サラブレッド血統センター在籍。著書に『覚えておきたい日本の牝系100』『一から始める! サラブレッド血統入門』など。「週刊競馬ブック」で『血統見聞録』を連載するほか、「競馬四季報」などの編集業務にも携わる。そのほか、『優駿』などにも寄稿。twitterアカウント:@tpchiraide

【写真】 競馬愛があふれ出る!SKE48熊崎晴香フォトギャラリー

厳選ピックアップ

キーワード

このページのトップに戻る