世界一のイクイノックスはなぜ凱旋門賞を回避したのか 国内で取りにいく「ロマンより実利」
【性質が異なるパリロンシャンの馬場】
現地時間10月1日、フランス・パリ近郊のパリロンシャン競馬場で、欧州芝2400m路線の最高峰、GI凱旋門賞が開催される。
今年は、日本からはただ1頭、スルーセブンシーズ(牝5歳)が参戦する。GI勝ちこそないものの、この春にGIII中山牝馬S(中山・芝1800m)を勝利し、6月のGI宝塚記念(阪神・芝2200m)ではイクイノックス(牡4歳)に迫る2着。クビ差はこの1年でイクイノックスが最も迫られた着差で、参戦することに恥じない成長曲線を描きながらここへと駒を進めてきた。
凱旋門賞に向けて調整を進めるスルーセブンシーズこの記事に関連する写真を見る 父ドリームジャーニーは、勝ちに等しかった2012年を含めて、2年連続で凱旋門賞2着となったオルフェーヴルの全兄。そのDNAも受け継がれているとすれば、楽しみも尽きない。
一方で、9月27日に行なわれたスルーセブンシーズの共同会見の席では、オンラインで参加した海外ジャーナリストから、こんな疑問が呈された。
「日本調教馬による凱旋門賞制覇は日本競馬サークルの悲願であるのに、なぜイクイノックスをはじめとしたGI級の参戦が今年はないのか」
スルーセブンシーズ陣営にしてみれば、他陣営の事情について問われても困ってしまうところだが、確かに昨年は、ドウデュース、タイトルホルダー、ディープボンドといった、日本国内で結果を出している一線級が参戦した。
イクイノックスは今年3月のGIドバイシーマクラシック(メイダン・芝2410m)で鮮烈な世界デビューを果たし、目下のところ世界ランキング1位(IFHA/国際競馬統括機関連盟の「ロンジンワールドベストレースホースランキング」)の評価を受けている。これまで凱旋門賞に挑戦してきた日本馬たちの顔ぶれを考えれば、世界ランキング1位の馬が悲願の達成に向けて参戦しないことに物足りなさを感じる、というのは理解できるところだ。
大きな要因として考えられるのは、圧倒的に性質が異なるパリロンシャンの馬場。とりわけこの3年は、他の欧州調教の有力馬でも苦戦するところが見られたような、極端な重馬場が続いた。この時期のパリは天候が渋りやすく、馬場はてきめんにその影響を受けやすい。
これを理由のひとつとして、ディープインパクトのラストクロップで、アイルランド調教馬として英ダービー(エプソム・芝2420m)を勝利したオーギュストロダン(牡3歳)らも、今年は参戦を見送っている。さらに、ドバイなどの国際招待競走と異なり、遠征経費の負担も大きい。円安が進む昨今、勝てば勲章だけでなく実入りも大きいが、例年以上にリスクは伴う。
1 / 3