検索

【木村和久連載】スムーズな進行と他者への迷惑解消へ、「ビギナールール」の活用を!

  • 木村和久●文 text by Kimura Kazuhisa

木村和久の「新・お気楽ゴルフ」
連載◆第40回

 今から35年ぐらい前にゴルフを始めました。友だちや仕事仲間がゴルフをやり出した時期で、それに便乗したのです。

 友人に2~3回練習場に連れていってもらい、「まあ、こんな感じじゃないの。あとは現場でやってみよう」と言われてのラウンドデビューでした。

 スコアはテンパっていたので、途中から自分では数えられなくなり、同伴メンバーにつけてもらいました。無我夢中で言われるがまま打っていた、というのが正直なところ。結局、スコアは140いくつだったのは覚えています。

 その後、1年ぐらいは130台をキープ......って言っても、ビギナールールで、いろいろとオマケしてもらっていました。

 たぶん、令和になってゴルフを始めた若者たちの多くは、私の30数年前と同じ状況ではないでしょうか。ただ、昔のゴルフは必ず上級者が一緒に回っていて、あれこれ指導してくれたので、個人的にも助かるし、対外的にも迷惑をかけることは少なかったです。

 それが今は、上級者が引率しないケースがほとんど。初心者だけで回って勝手に大暴れし、プレーを遅延させていることにすら気づかない、ということが多いです

 そんなわけで、今さらながらですが、そういった方々は"初心者ルール"というものを設定し、周りに迷惑をかけずにそこそこラウンドしていただけたら、と思います。

 まずやるべきことは、これです。

(1)最大スコアを設定する
 昭和・平成のゴルフでは、ギブアップはパーの3倍。すなわち、ロングホールなら「15」というのが暗黙の了解事項でした。だから、初心者ですごく叩いている人に対しては、「このホールはギブアップして、次のホールに行こう」と諭します。

 ビギナーの場合、叩きすぎるとプレーの遅延にもなりますので、やはりスコアの線引きは必要かと思います。

 そういうビギナーの増加を見越してなのか、2019年のR&A(英国ゴルフ協会)のルール改正で、最大スコアを自由に決めていいことになりました。これは、国際的な共通ルールですから、どんどん採用しましょう。

 では、その最大スコアはどうやって決めるのか?

1 / 4

フォトギャラリーを見る

厳選ピックアップ

キーワード

このページのトップに戻る