永井花奈がアマチュアの悩みを解消。
ドライバーのスライスを直す方法 (2ページ目)
◆スライスが出る原理
ドライバーでのスライスが多いのは、アマチュアの方の場合は"肩の入りが浅いトップ"からくるものがほとんどです。
まずは、肩の入りが浅いトップだと、どうしてスライスになるのか、順を追って説明していきます。
(1)バックスイングで左肩が入らなくて、浅いトップになる。
↓
(2)その浅いトップからボールを打ちにいこうとすると、左腰が引けて、右肩が前に出て、体が開く。
↓
(3)体が開いた状態で、インパクトでボールを見ようとするので、クラブがアウトサイドからインサイドに入る"カット打ち"になる。
↓
(4)体とフェースが開いた状態で、斜め上から切る(カットする)ような形でボールをとらえるので、スライスになる。
スライスの種類によって、直す方法はいろいろとありますが、こうしたカットスライスの場合は、バッグスイングにおいて、左肩が入らない浅いトップを直すこと。それが、一番効果的だと思います。
2 / 4