渋野日向子と大谷翔平との共通点。メンタルトレーナー「自然体を強く感じる」

  • 浅田真樹●取材・構成 text by Asada Masaki
  • photo by Getty Images

スポーツドクター・辻秀一が分析 渋野日向子のメンタリティ(後編)

メンタルトレーナーの辻秀一先生は、渋野日向子の凄さについて、感覚的に優れたメンタリティを保持している点を挙げた。ただし、メンタルマネジメントが高い次元でスキル化されているかどうかは、わからないという。彼女がそれを実現させ、さらに飛躍するためには何が必要か、再び辻先生に分析してもらった――。

失敗を引きずらず、「今」の自分に立ち返ることができる渋野日向子失敗を引きずらず、「今」の自分に立ち返ることができる渋野日向子 渋野日向子さんのメンタル的な特長を表わすもののひとつとして、バウンスバック(ボギー以下のスコアだったホールの、次のホールでバーディー以上のスコアを出すこと)が多かったり、予選落ちの翌週に優勝したり、ということがあります。

 それは、本能的になのか、両親からの言葉によってなのかはわかりませんが、何かがうまくいかないときというのは、「今」「ここ」「自分」を裏切っているんだということに、自分で気づくチャンスをつかんでいたからだと思います。つまりは「気づきの力」なのです。

 大事なことは、失敗を引きずらないで、いつでも今に生きると意識すること。野球のピッチャーでも、打たれたときに、すぐ気持ちを切り替えられないと、どんどん泥沼にハマっていきますよね? それと同じで、失敗する人というのは、自分の脳で作り出してしまっているノンフローの海のなかで溺れているんです。つまり、そのノンフローに溺れる感覚にどれだけ早く気づいて、すぐにフローの大地にまた立てるか。それが鍵なのです。

 でも、うまくいかないときの感覚は、なかなか切り替わらない。だから結局、多くの人が切り替わるまでは、気合いや根性で我慢してしまう。さらには、文句や愚痴につながることになります。しかし、最近の優秀なアスリートの間では、気合いや根性、ポジティブ思考みたいなものは、あまり流行っていません。

 メンタルトレーニングや心理学の考え方でもそうですが、みんな、自然体を大切にしているんです。たとえば、メジャーリーグで活躍する大谷翔平くんもそうですよね。スピードスケートの小平奈緒さんにしても、直接会ったことはありませんが、自然体を強く感じます。かなり思考が整理されている印象を受けます。そんなふうに、心マネジメントの思考が整理されていると、フローな状態の再現性が高まるんです。

1 / 4

厳選ピックアップ

キーワード

このページのトップに戻る