【木村和久連載】こんなのイヤだ。
同伴者からのプレッシャーあるある (3ページ目)
◆プレーヤーの後ろに立つ
ショットからパターまで、ゴルファーの後方線上に立つのは、マナー違反とされています。よくビギナーのオバちゃんなどが後ろに立っているのですが、どうしようもなく目障りです。
これなんかも、プレッシャーをかけてくる人は滑稽で、ショットの際にはこちら側から注意を受けると、「いや、ボールの行方を見てあげようと思って」と言ってくるから、始末に負えません。
そう言われると、なんか申し訳なくなり、注意しづらいじゃないですか。仕方がないので、こっちは「もう少し、斜めから見てもらえませんか」と、やんわり言うしかないです。
一方、パターを打つときは、プレッシャーをかけてくる人は後方線上に立ったりはしないのですが、代わりに、すぐ目の前に立って、妙なプレッシャーをかけてきます。
目障りと感じつつも、いちいち反応するのもシャクですから、こっちはそのまま打ちますよ。そのあと、見事にカップインすると、今度はデカい声で「ナイスパー!」とか言ってくるし......。おまえは、コーチか!?
◆ドリンク賭けの提案
ショートホールなどで、唐突に「ニアピン、やろうぜ。遠い人が次の茶店でみんなにドリンクをおごるの、どう?」とか言ってくる人がいます。
いきなり、そう言われてもね......。ドリンク代なんて、せいぜい数百円でしょ。断る理由が見当たらない。断れば、「ケチ」とか言われてしまうし......。
けど、言われた側の本音を言えば、勝負ごとはからっきしダメ。ドリンク一杯のプレッシャーにさえ負けてしまいそう。最初から負けるのが見えているもん。だいたい、勝ちそうな人が勝負事をリクエストしてくるのが世の常......と思っていますから、そんな独り言を心の中で呟きます。
にもかかわらず、断り切れずにニアピンに応じてしまう自分が、ホトホト嫌になります。
3 / 4