久保建英の去就に関わるレアル・ソシエダの来季欧州カップ戦出場 スペイン人記者「残り7試合で4勝が必要」
現地発! スペイン人記者「久保建英コラム」
レアル・ソシエダの狙いは来季の欧州カップ戦出場枠獲得になってきたが、目標を達成できるかどうかは久保建英の未来にも関わってきそうだ。
今回はスペイン紙『アス』およびラジオ局『カデナ・セル』でレアル・ソシエダの番記者を務めるロベルト・ラマホ氏に、ラ・リーガ残り7試合の見通しと久保の来季去就について考察してもらった。
【欧州カップ戦に出られなければ久保を引き留めるのは困難】
たとえ久保建英が「関係ない」と言っても、レアル・ソシエダでの彼の将来は、今季終了までのラ・リーガでの7試合の出来と、唯一残された目標をチームが達成できるかどうかに密接に関係している。ラ・レアル(レアル・ソシエダの愛称)が欧州カップ戦への6季連続となる出場権を得られなければ、彼をサン・セバスティアンに留めることは非常に難しくなる。
マジョルカに痛い敗戦。レアル・ソシエダは残り7試合で目標達成なるか photo by Mutsu Kawamori/MUTSUFOTOGRAFIAこの記事に関連する写真を見る「欧州カップ戦に参加できない=久保はラ・レアルに留まらない」というわけではない。だが、好調なシーズンを送っている彼に新たなオファーが届く可能性を考えると、ヨーロッパリーグやカンファレンスリーグ、あるいは非常に難しいがチャンピオンズリーグでプレーする機会をラ・レアルが彼に提供しないといけない。
野心家の久保は、サッカー選手であれば誰しもが目指す大舞台である欧州の大会でプレーしたい、との考えを隠さない。皆から注目され、自分の名前を世界中に知らしめる場、それが欧州の大会だからだ。さらなる飛躍を望むのであれば、まずはそこに参加しなければ始まらない。そこで好成績を収めれば他のクラブから興味を持たれ、ラ・レアルとの契約更新交渉が有利になり、結果として年俸や選手としての価値が上がることになる。
久保は純粋に、より質の高い大会に参加し、欧州のスタープレーヤーたちと対戦することを望んでいる。だが最近、彼は公の場で「ラ・レアルの欧州カップ戦出場と自身の残留は関係ない」と口にした。久保は決勝進出やタイトル獲得といった目に見える結果をラ・レアルで残せていないと感じていて、ここでまだやるべきことがあり、退団する時はそれを達成し胸を張って去りたい、と考えている。
久保はここサン・セバスティアンでの生活に満足し、クラブのプロジェクトに完全に溶け込み、チームメイトと楽しい時間を過ごしている。自分がチームにとってどれほど重要な存在であるかを十分に理解している。他のどれだけいい場所に移ったとしても、そのステータスは簡単に得られるものではない。そのため、たとえ来季欧州カップ戦出場がかなわず、来季もここに残ってクラブの歴史に名を残す挑戦を続けたいと思ったとしても、私は驚かない。
1 / 3
著者プロフィール
高橋智行 (たかはし・ともゆき)
茨城県出身。大学卒業後、映像関連の仕事を経て2006年にスペインへ渡り、サッカーに関する記事執筆や翻訳、スポーツ紙通信員など、リーガ・エスパニョーラを中心としたメディアの仕事に携わっている。