中井卓大は正念場...守田英正ら日本人MFがスペインで活躍するためには何が必要か (3ページ目)
言うまでもなく、遠藤航(リバプール)も有力なMFだ。
「遠藤は守備と攻撃を結び付けられるMFで、トランジションでトップクオリティを見せる。ポジショニングがよく、インターセプトを得意としている。ただ、カットを狙いすぎるあまり、時にファウルにつながり、そのコントロールは課題だ」
スペインの目利きで、レアル・ソシエダの強化部長やBチーム監督などを歴任してきたミケル・エチャリは言うが、遠藤も十分にラ・リーガでできるだろう。ただし、リバプールに在籍するだけに、現実性は低い。
そこで最後に挙げたい名前が佐野海舟(マインツ)だ。攻守両面でパワー、スピード、スキルを同時に出せるMFで、チームに推進力を与えられる。将来的にはプレミアリーグでプレーすることになりそうだが、ラ・リーガでも適性はある。ボランチとして守備で弱点にならず、攻撃でプラスを与え、起用法が見えるMFだ。
(つづく)
著者プロフィール
小宮良之 (こみやよしゆき)
スポーツライター。1972年生まれ、横浜出身。大学卒業後にバルセロナに渡り、スポーツライターに。語学力を駆使して五輪、W杯を現地取材後、06年に帰国。著書は20冊以上で『導かれし者』(角川文庫)、『アンチ・ドロップアウト』(集英社)など。『ラストシュート 絆を忘れない』(角川文庫)で小説家デビューし、2020年12月には『氷上のフェニックス』(角川文庫)を刊行。パリ五輪ではバレーボールを中心に取材。
フォトギャラリーを見る
3 / 3