「無敵チーム」で抜群の存在感。
アンリはゴールを優雅に軽々と決めた (3ページ目)
FKも得意としていて、たとえば2003−04シーズンにも第28節のブラックバーン戦で直接FKを叩き込んでいるのだが、その助走はわずか一歩。クリスティアーノ・ロナウドのように仁王立ちになって、蹴るぞ、蹴るぞとアピールすることはなかった。
188cmの長身ながらスピードがあり、ドリブルはまさにしなやか。第33節のリーズ戦では、ハーフライン付近からドリブルすると、あっという間に4人のDFを置き去り。フィニッシュ時には倒れ込みながらシュートするのだが、「ちょん」と浮かすようにゴールを決めた。
そうしたシーンが好例なように、アンリのシュートは表現するならば、流し込むものがほとんどだった。
「簡単にゴールを決めるな」
彼のプレーを見るたびに、感嘆の声をあげていたことを思い出す。「シュートは力以上にコースが重要」とは、よく言われることだが、そのお手本を示しているかのようだった。
得点王争いをしていたシアラーやファン・ニステルローイが豪快でパワーを売りにしていたFWだとすれば、アンリはスピード以上にテクニックが最大の特徴だった。
3 / 6