森脇良太が選ぶ対戦して嫌だったFWトップ10「異次元」「駆け引き上手なポストプレー」に苦しめられた
森脇良太が選ぶ対戦して嫌だったFWトップ10
昨シーズンを最後に現役引退した森脇良太氏に、自身がこれまで対戦してきたなかで嫌だったFWを10人挙げてもらった。スピードのある選手、ポストプレーがうまい駆け引き上手な選手たちに苦しめられたという。
昨シーズン現役引退した森脇良太氏に嫌だったFW10人を挙げてもらった photo by Getty Imagesこの記事に関連する写真を見る【動画】森脇良太が選ぶ対戦して嫌だったFWトップ10↓↓↓
【スピードが脅威、ドリブルで苦戦】
10位 永井謙佑(名古屋グランパス)
彼の特徴はスピードで、背後に抜ける速さは対戦していて嫌でした。前にプレッシャーに行って後ろに広大なスペースを空けると、永井選手がそこに入っていくんじゃないかという恐怖がありましたね。90分間、気を休める時間を作れないプレーヤーでした。
ポストプレーをする時はガツガツ行けましたが、スペースを与えるとめちゃめちゃ怖い。僕がプレーするチームは前からプレッシャーを掛けるチームが多かったので、背後を突かれるシーンが多かったですし、永井選手は大きな脅威でした。
9位 宇佐美貴史(ガンバ大阪)
宇佐美選手はトップ下や2列目でのプレーが多いけど、FWでもプレーすることもありますし、対戦する時はものすごく嫌でした。彼はドリブルで仕掛けることができるので、その対応で苦戦を強いられました。
プレーの幅が広いので、シュートを打たれると思って全力でアプローチしたら簡単に切り返されて運ばれるシーンがありましたね。パスも出せるし、シュートもワンステップで逆サイドにおしゃれなゴールを決めることができるので、どうやってマークしたらいいのかずっと試行錯誤しながら対戦していました。宇佐美選手にボールが入る時にできるだけ寄せて、しつこく納豆のような粘り強さを出したいと思ってプレーしていました。
8位 前田遼一(元ジュビロ磐田、FC岐阜)
現日本代表のコーチですが、遼一さんの何に苦しめられたかというと、ポストプレーですね。受けに行くタイミングがめちゃめちゃ上手。中盤の選手がボールを持って顔を上げてパスを出す時にボールを受けに行くので、タイミングと間合いが絶妙でした。その技術がすごいので、サッカー少年・少女には遼一さんのようなポストプレー、タイミングよくボールを受けにいく技術を身につけてもらいたいです。
あとはポストプレーをしつつゴール前にも入っていけるので、「いつの間にゴール前にいるの!?」というシーンがたくさんありました。DFにとって何が嫌かって、クロスがあがる時に常に背後を取られることです。DFはボールと相手を見ながらプレーしなければいけないんですけど、背後を取ってくる相手につこうと思ってどんどん下がってしまうと今度は前にポジションを取ってくる。駆け引きが非常に上手でした。
1 / 4