小笠原満男のFKで決着 Jリーグ30年で忘れられない鹿島アントラーズとジュビロ磐田の名勝負
Jリーグ30周年 忘れられない名勝負
Jリーグは今年30周年。スポルティーバではリーグの歴史を追ってきたライター陣に、30年のなかで忘れられない名勝負を挙げてもらった。第3弾、浅田真樹氏が選んだのは、2001年のJリーグチャンピオンシップ第2戦、鹿島アントラーズvsジュビロ磐田だ。
◆ ◆ ◆
2001年のJ1は、小笠原満男のFKによるVゴールで鹿島がチャンピオンシップ制覇。年間優勝となったこの記事に関連する写真を見る
【延長Vゴール。小笠原満男のFK】
最近でこそ、川崎フロンターレと横浜F・マリノスの2クラブでリーグ優勝を分け合っているJ1だが、それまでは混戦と称されるシーズンが長く続いた。
優勝予想は難しく、J2からの昇格1年目にしていきなり優勝するクラブがある一方で、開幕前は優勝候補に挙げられながらJ2へ降格してしまうクラブもある。
よくも悪くも、それが日本のトップリーグの特徴だ。
しかし、そんなJリーグ史において、確固たる2強状態が形成された時代も間違いなくあった。
主役を務めていたのは、鹿島アントラーズとジュビロ磐田。1996年から2002年までの7シーズンに渡って覇を競った両者は、その間、鹿島が4度、磐田が3度のJ1優勝を成し遂げている。
今回挙げるベストゲームは、そんな歴史の1ページだ。
鹿島と磐田の2強が激突した2001年Jリーグチャンピオンシップ第2戦(カシマスタジアム)は、まずは試合そのものが熱戦だった。
第1戦での2-2の引き分けを受け、第2戦に勝ったほうが年間優勝。だが、試合は0-0のまま90分を終えても決着がつかず、延長戦にもつれ込んだ。
試合は結局、延長前半100分に小笠原満男がゴール正面やや左寄りからのFKを直接決めて決着。鹿島は、前年に続く2連覇を果たすのである(当時の延長戦は、勝ち越し点が決まった時点で試合が終了するVゴール方式)。
残念ながら、もはや詳細な試合内容までは記憶にないが、この時の取材ノートを開くと、スコアレスのまま進んでいながらも、特に後半は鹿島が優勢に試合を運んでいたことがうかがえる。
決定機を意味する〈◎〉マークは、時間との併記で〈A(アントラーズ)〉の文字の脇に記され、〈J(ジュビロ)中盤でミス。前にボールを運べず〉、〈セカンドボールはほとんどA〉といった記述も残る。
遡ること6日、チャンピオンシップ第1戦(エコパスタジアム)は、磐田が2点のリードを守れず、試合終盤に追いつかれての引き分けとなったのだが、鹿島に傾いた勢いや流れが第2戦にも持ち込まれた格好だった。
1点を争う緊迫のタイトルマッチが、芸術的な直接FK一発で勝負を決する――。その結末は非常に劇的であり、難しい技術論や戦術論を持ち込まずとも、単純にエンターテインメントとして優れた試合だったと記憶している。
19時30分キックオフの試合ですべての取材を終え、カシマスタジアムを後にしたのは夜も相当深い時間だったはずだが、嫌な疲労感は残らなかった。
1 / 3
プロフィール
浅田真樹 (あさだ・まさき)
フリーライター。1967年生まれ、新潟県出身。サッカーのW杯取材は1994年アメリカ大会以来、2022年カタール大会で8回目。夏季五輪取材は1996年アトランタ大会以来、2020年東京大会で7回目。その他、育成年代の大会でも、U-20W杯は9大会、U-17W杯は8大会を取材している。現在、webスポルティーバをはじめとするウェブサイトの他、スポーツ総合誌、サッカー専門誌などに寄稿している。