検索

川崎フロンターレが4-0の圧勝。窮地に立たされたチームに芽生えた逆襲への「変心」 (3ページ目)

  • 浅田真樹●取材・文 text by Asada Masaki
  • 山添敏央●撮影 photo by Yamazoe Toshio

 ゴールが決まった瞬間、縦パスを入れた脇坂が大きなガッツポーズを見せていたのは、いかに狙いどおりの連動ができたかを物語る。谷口が語る。

「1点とって落ち着いてしまうことなく、2点目をとりにいった。ここ数試合、畳み掛けるところが足りなかった。相手がひとり少なくなったにせよ、前半で勝負を決められたのはよかった。みんなモヤモヤしたところがあったと思うが、これで少しは吹っ切れればいい」

 試合までのトレーニングを振り返り、「特に新しいこと、変わったことはなく、やってきたことを再確認した。より質をあげ、より強度を高めて、今までやってきたことを試合のなかで表現したかった」と寺田コーチ。

 1ゴール1アシストの活躍を見せたマルシーニョもまた、「川崎のサッカーは相手うんぬんではなく、自分たちがやるべきことをどれだけできるかが結果につながる。今日のようにコミュニケーションがとれれば、自然とゴールは生まれる」と胸を張った。

 いわば、継続を貫いた結果の快勝である。

 とはいえ、やはり絶好調時の川崎を思うと、まだまだ物足りなさがあることも否めない。以前ほどはボールがテンポよく前に進まず、相手の足を止めきれない。そんな印象が依然として残る。

 しかしだからこそ、窮地に立たされた王者は、決して継続を貫くだけではなかった。そこには確かな変心があったと口にするのは、キャプテンの谷口である。

 谷口はかねてから、「このチームは声が少ないと感じていた。(以前に)監督とも『静かなヤツが多いな』という話はしていた」。

 確かに、川崎のサッカーは華麗にしてスマートだ。相手にファールさえさせずに崩しきり、見るも鮮やかにゴールを奪いとる。そこには選手たちが必死に声を出し、互いに鼓舞し合うイメージはない。

 だが、なかなか結果がついてこない今、もはやそれをよしとしている場合ではなかった。「とにかく声をかけて、みんなで盛り上げながらやっていこうと話した」と谷口。華麗さゆえ、これまではどこか淡白だった川崎のサッカーに、力強さや泥臭さという新たなアクセントが加わっていた。

 キャプテンが満足そうに語る。

「ここをいいきっかけにしたい」

 王者が王者として勝ち続けることの難しさを味わう川崎が、またひとつ目の前の壁を乗り越えた。

フォトギャラリーを見る

3 / 3

関連記事

キーワード

このページのトップに戻る