1位は「何をやってくるかわからない変人」。坪井慶介が選ぶ、イヤだったFWトップ10 (2ページ目)

  • 篠 幸彦●取材・文 text by Shino Yukihiko
  • photo by Getty Images

8位 佐藤寿人(元サンフレッチェ広島ほか)

 もう、オフ・ザ・ボールの神ですよね。動き出しのうまさはもちろん、周りの選手に合わせて動き出すのに優れていました。

 例えば嘉人は「ここに出せ」という動きをするんですけど、寿人はボール保持者の状況とか、特徴に合わせた動き出しが巧みで、相手との駆け引きにも本当に優れていました。個人的にはこのタイプが嫌だったのもあり、嘉人より寿人のほうを上の順位にしました。

 とくに印象に残っているのが、青山敏弘がボールを持った瞬間の動き出しですね。青山が蹴る、そのジャストのタイミングで動き出すのは、まさに阿吽の呼吸でした。

 しかも近い距離感のグラウンダーパスではなく、ボランチの位置からの長いボールだったわけです。これで呼吸を合わせるのは非常に難しいんですが、それをあの精度でピタリと合わせていたのはすごいと思います。

 DFとしては青山の位置にボールがあると、ラインを上げたいんですけど、そうすると寿人の鋭い動き出しと青山の正確無比なロングボールが飛んでくるので、非常に厄介でしたね。

7位 マルキーニョス(元鹿島アントラーズほか)

 とにかく得点能力に優れたストライカーでした。ペナルティーエリア内での巧さに加えて、右足でミドルレンジのシュート。そこで本当によくやられた印象があります。

 足元のテクニックはもちろんですけど、動き出しの質も非常に高かったですね。カウンターで裏へ抜け出す動きや、逆にこちらが裏をケアした時に下がってボールをもらう動き、そこから反転してシュートといったパターンを得意としていました。

 あの頃の鹿島はFWがずっと前に張っている感じではなく、サイドの裏のスペースに逃げて、空いたところにほかの誰かが入ってくるプレーが多かったんです。だからDFとしては、非常にマークにつきにくかった記憶があります。

 それから鹿島には試合の流れを読める選手が多かったんですけど、そのなかでもマルキーニョスはとくに試合巧者でした。リードされている時は、よくボールキープされましたね。

2 / 5

厳選ピックアップ

キーワード

このページのトップに戻る