西野ジャパンでも使える「ホットライン」
大島僚太と小林悠は準備OK (2ページ目)
風間八宏監督時代には、徹底してパスをつなぐポゼッションサッカーのなかで、タイミングよくマークを外し、裏を取る技術を磨いた。小林はもともとスピードに優れており、それを生かすという意味でも「裏を取る技術」は彼をひとつ上のステージに上げた。
だが、今の小林は、DFを背負ってもプレーできる力強さを備えている。
柏戦を見ても、スペースを探してやみくもに動くのではなく、中央でドッシリと構え、相手DFを背負い、足元に入ってくる縦パスを粘り強く待っていた。
「(縦パスを)受けてターンしてシュートというイメージを持ってやっている。FWとして自分が何とかしようという気持ちは常に持っている」
小林がそう語ったように、柔道に例えるなら、相手DFと組み手争いをしている状態が長かったが、タイミングよくパスが入ってくれば一発で仕留められる。そんな雰囲気は十分に漂っていた。実際、第11節のヴィッセル神戸戦では、縦パスを受けてから半転してシュートという形で鮮やかなゴールを決めている。
裏へ抜ける俊敏さだけでなく、相手DFを背負える力強さも備える。今の小林は「抜けてよし、背負ってよし」。Jリーグ屈指の万能ストライカーと言っていい。
守備を固められる展開のなかで存在感を見せたのが、前線では小林なら、中盤ではMF大島僚太だった。
序盤こそ、後方でパスをさばくことが多かった大島だが、柏ディフェンスを崩せない時間が続くと、自ら積極的に動き出した。
2 / 4