検索

稲本潤一がイングランドで痛感した世界の壁 「ドログバは一番強烈。パワーと決定力は図抜けていた」 (4ページ目)

  • 原山裕平●取材・文 text by Harayama Yuhei

【かゆいところに手が届く選手】

── フィンク選手の特徴は、どんなところですか。

「どこが特化しているわけではないんですけど、バランス感覚に優れていて、かゆいところに手が届くような選手でしたね。いてほしい時にいてくれたり、帰ってきてほしいに時に帰ってきてくれたり、すごい気の利く選手だったと思います。これは個人的な感覚ですけど、ふたりで出た時の試合の勝率はよかったような気がしますね」

── 少しテーマとずれますが、海外クラブ時代に苦労したことはありますか。

「苦労を感じたことはないんですよ。トルコ時代も、(大都市の)イスタンブールにあるガラタサライだったので、不便はなかったです。

 あれが違う都市のクラブだったら、また違ったかもしれませんが。僕の印象では、イスタンブール以外の街は何もなかったですから。今はもっと発展しているかもしれないですけど、アウェーで行った時にそう感じましたね。

 イスラム教の国なので、毎朝コーランが流れてきたり、ラマダンがあったり、豚肉を口にしない文化があったり、これまでとは違う部分はたくさんありましたけど、それも含めてすごく楽しかったです。だから別に、ヨーロッパで苦しんだっていうのは特にないですね。サッカーはもちろん、いろんな文化に触れられて、いい経験ができたと思います」

(つづく)

◆稲本潤一【Jリーグ編】>>「わざわざジョルジーニョのほうにボールを取りに行った」


【profile】
稲本潤一(いなもと・じゅんいち)
1979年9月18日生まれ、大阪府堺市出身。1997年、ガンバ大阪の下部組織からトップチームに昇格し、当時最年少の17歳6カ月でJリーグ初出場を果たす。2001年のアーセナル移籍を皮切りにヨーロッパで9年間プレーしたのち、2010年に川崎フロンターレに加入。その後、北海道コンサドーレ札幌、SC相模原を経て、2024年に南葛SCで現役引退。日本代表として2002年から3大会連続でワールドカップ出場を果たす。国際Aマッチ出場82試合5得点。ポジション=MF。181cm、77kg。

著者プロフィール

  • 原山裕平

    原山裕平 (はらやま・ゆうへい)

    スポーツライター。1976年生まれ、静岡県出身。2002年から『週刊サッカーダイジェスト』編集部に所属し、セレッソ大阪、浦和レッズ、サンフレッチェ広島、日本代表などを担当。2015年よりフリーランスに転身。

【未来フォーメーション】サッカー日本代表 2030年のメンバー予想

4 / 4

キーワード

このページのトップに戻る