日本代表、W杯2次予選の招集メンバーは? 識者が断じる欧州組「総動員」の愚

W杯予選の戦い方(後編)

 きたるべきW杯2次予選を日本代表はどのようなチームとコンセプトで戦うべきか。長く代表を取材してきたジャーナリスト4人の見解はある意味で一致していた。果たして、森保ジャパンに招集されるメンバーは――。

「欧州組にとって代表活動での消耗は本末転倒」

小宮良之●文 text by Komiya Yoshiyuki

「(コンディション的に)きついですけど、なんとか(日本に)戻ってきた感じです」

 10月の日本代表戦を前に久保建英がそう発言したことにより、にわかに「代表招集の是非」がトピックに上った。

 まず、久保がこうした発言をしたことを、「日の丸を背負う気持ちが入っていない」などと批判するのは言語道断である。過去、この手の発言は表にほぼ出ていない。選手は「呼ばれなくなるかも」「非国民のように扱われる」というネガティブな反応を気にするのだろう。

 しかし今回、三笘薫は代表招集を「辞退」と報じられたが、鎌田大地、堂安律も「コンディション不良で選外」というより、事実上の「辞退」と捉えたほうが筋は通る。なぜなら、3人とも前後の試合には出場しており、力試しになるとは思えない格下との親善試合で日本に帰国する消耗のリスクを避けた、としか考えられないからだ。

 欧州組は、今や80人前後もいる。彼らは「日本サッカー」の看板を背負って最前線で戦っている。代表活動で消耗させるなど本末転倒と言える。

 勝敗を考慮に入れると、"総動員"で呼び戻したいのだろうが......。森保一監督は、この現実をどう受け止めているのか?

スペインリーグ、チャンピオンズリーグで厳しい戦いを続けている久保建英 photo by Sano Mikiスペインリーグ、チャンピオンズリーグで厳しい戦いを続けている久保建英 photo by Sano Mikiこの記事に関連する写真を見る 11月に日本は2026年W杯アジア2次予選を戦う。大阪でミャンマー戦(16日)を行ない、その後サウジアラビアのジッダに移動し、中立地でシリア戦(21日)。移動距離だけでなく、同じアジアでも気候や文化はまるで違い、厳しいスケジュールと言える。

 久保、三笘、鎌田、堂安、上田綺世、古橋亨梧、旗手怜央、前田大然、守田英正、遠藤航、冨安健洋など、チャンピオンズリーグ(CL)やヨーロッパリーグ(EL)の真っ只中にある選手は、その多くが選出を免除されるべきだろう。

1 / 4

厳選ピックアップ

キーワード

このページのトップに戻る