森保ジャパンの新チームにベテラン勢は必要か 次のW杯に向けたスタート地点で5人の識者の見解は

  • 藤田真郷●撮影 photo by Fujita Masato

3月15日にサッカー日本代表 のウルグアイ戦(24日)とコロンビア戦(28日)のメンバー発表が行なわれる。第2次森保ジャパンのスタートとなる2試合だが、ここにカタールW杯の功労者であるベテラン選手たちは招集されるのか。5人の識者に意見を聞いた。

◆ ◆ ◆

カタールW杯の功労者であるベテラン選手たちは、今回招集されるのかカタールW杯の功労者であるベテラン選手たちは、今回招集されるのかこの記事に関連する写真を見る

【若手に出場機会を与えるべき】

杉山茂樹(スポーツライター)

 不必要。その分を若手の出場機会に充てるべし。

 次回2026年W杯のアジア枠は8.5。日本の突破確率は限りなく100%に近い。本大会出場の可能性が世界で最も高い国、無風区に身を置く国である。

 ここ何回かのW杯予選も、落選の可能性は2割にも満たなかった。しかしたとえば前回は冒険を恐れ、力の衰えが顕著な長友佑都(FC東京)をカタールW杯本番まで使い続けた。

 一方で能力の高い三笘薫(ブライトン)を軽視。彼がウイングバックのポジションに長友の交代要員として試合の途中から登場する姿に、落胆を覚えずにはいられなかった。森保一監督は三笘を長友以下として扱った。そうした間違いは2度と起こすべきではない。

「同じ実力なら若手を使え」は、代表チームの常識。余裕がある今回は4対6で劣っても、若手を使えと言いたくなる。シーズンが佳境を迎えている海外組を客寄せパンダよろしく、無理に招集する必要もない。

 呼ぶならば旗手怜央(セルティック)などカタールW杯の落選組で、それに実力派の国内組と五輪チーム(U-21)のメンバーをアレンジした1.5軍級で今回は十分だと考える。

1 / 5

厳選ピックアップ

キーワード

このページのトップに戻る