検索

アルガルベ杯。苦しんだからこそ生まれた「なでしこの新戦術」 (4ページ目)

  • 早草紀子●取材・文・写真 text&photo by Hayakusa Noriko

 ターンオーバーが見事にハマった第2戦で控え組から飛躍したのが宇津木だ。最終戦では、後半頭からの出場でいきなり宮間へのアシストをマーク。阪口夢穂(日テレ・ベレーザ)とのボランチが機能したことで、中盤で宮間との新たな三角形が形成された。互いにポジションをスライドさせながら攻守に絡むこの三角形の動きは、今大会最大の収穫と言っていいだろう。宇津木がその一角を担わなければこの形は成し得ない。

「宮間のアイデアやポテンシャルは他の選手には絶対にないもの。これまで無理を強いていたところがあった。彼女の守備(の負担)を軽減させることがなでしこにとってはプラスになる」と、守備に重きをおきながらも、ミドルシュートやアシストなどでゴールに絡むプレイにも貪欲に取り組む。

 初戦の敗戦からずっと宇津木はチームを鼓舞し続けてきた。

「絶対にできる。できないはずがない」――

 しかし、その言葉をプレイで示すことがこれまでは難しく、ベンチを温め続けて苦しんだ時期も長かった。

「ようやく形にできた気がする。この形が(チームに)ハマってよかった……」と思わず本音も。相手が格下であっても、今の日本には「これが自分たちの形」といいきれるものがなかった。生まれたてではあるが、自信の持てるスタイルがひとつ生まれたことは確かだ。新たな布陣が機能したことに指揮官も「いい参考になった」と今後のチーム作りへ導入の可能性も示唆した。

4 / 5

厳選ピックアップ

キーワード

このページのトップに戻る