検索

【プロ野球】高木豊は「CSは必要ない」と断言 アドバンテージの再考、新たな大会実施の検討を提案 (2ページ目)

  • 浜田哲男●取材・文 text by Hamada Tetsuo

――あらためて、ファイナルステージのアドバンテージについてはいかがですか?

高木 アドバンテージを1勝ではなく2勝にする、といった意見が出たりしますが、逆にそこまでしてやるのであれば、もうやめたほうがいいですよ。仮にリーグ優勝したチームのアドバンテージが3勝だったら、(4勝で勝ち抜けの)ファイナルステージは1勝したら終わり。アドバンテージが2勝だとしても、優勝チームには勝てないと思います。

 ただ、CSは今後も継続されるでしょうから、やはりアドバンテージは再考しなければいけません。2位に10ゲーム差以上つけて優勝したら、そのシーズンのCSは実施しないとか、ファーストステージもリーグ優勝したチームの本拠地で開催して、収益を優勝チームに還元するとか。例えば今年のセ・リーグでいえば、すべて甲子園で開催して収益を阪神に還元するとか。そのくらいのものを優勝チームに与えないと割に合いません。

【両リーグ、全12チームの順位を決めるシステム案も】

――リーグ優勝とCSは別のステージと考えたとしても、リーグ優勝したあとにCSで負けてしまうと後味は悪くなりますね。

高木 リーグ優勝の名誉は消えませんが、精神的に嫌ですよ。本来は勝って終わっているはずなのに負けて終わるんですから。優勝旅行をするにしても、おそらく「本当にいいのか?」みたいな感覚になりますよね。心のなかでは「我々が優勝したんだ」という気持ちを作り上げるでしょうけど、負けて終わってしまうと、なんとなくしっくりこないですよね。

 日本シリーズは、優勝チーム同士がガチンコで戦うから価値がある。3位のチームが日本シリーズに出て、勝って日本一を名乗れるというのは......今のシステムがそうなので仕方ないですが、どうしても違和感があります。昨年、3位から日本一になったDeNAはパレードをしていますが、一方でリーグ優勝した巨人も銀座でパレードをしている。おかしくないですか? 勝つチームはひとつでいいんです。

 確かにCSがあれば消化試合が少なくなって、最後までファンの興味を引っ張れて興行面ではいいでしょう。でも、先ほども言ったように何か別の大会を作れないのかなと思います。

2 / 3

キーワード

このページのトップに戻る