中畑清が篠塚和典との対談で明かした、DeNA三浦大輔監督に伝え続けていること 期待の若手は「我慢して使うべき」 (2ページ目)
篠塚和典(以下:篠塚) 梶原もそうですし、度会隆輝や森敬斗もそうですよね。若手はある程度我慢して使っていかないと、主力として育っていきません。それぞれによい特徴やポテンシャルがある選手だと思いますしね。
それと、度会は少し活躍すると大きく喜んでいますが、いいプレーをすることが"当たり前"にならないといけません。イチローや松井秀喜、落合博満さんら歴代の名打者は、活躍しても大袈裟に喜ばずに平然とプレーしていました。大谷翔平のように、別格でありながらメジャーの風習に適合している選手であればともかく、ですね。ワンプレーに一喜一憂せず、いいプレーを継続していくためのメンタルと技術を磨いていってほしいです。
中畑 それぐらいの能力がある選手たちだから、それを伸ばしていかないと。梶原は開幕から1番を任されていたけど、状態が上がらないと6番や7番に動かされてしまう。本人は不安になると思うし、「梶原と心中だ」くらいの感じで使い続けるほうが大事な時ってあるからね。特に伸び盛りの選手ほど。
森に関しても、経験を積ませるしかない。打順は8番でも9番でもいいから、「使い続けるぞ」というメッセージを伝えないと。DeNAという球団に合っているタイプの選手だし、"顔"にならなければいけない。そのためにどうすればいいのかを、本人に学ばせないと。時には恥をかくこともあるだろうけど、「"痛み"を覚えなさい」という感じでね。
篠塚 チームの顔にしていくのであれば、使い続けていくべきですよね。監督によって考えはいろいろあるだろうし、難しいところですけど。育てると決めたら、少しくらい悪くてもやっぱり使っていかないと。
中畑 起用する側が我慢しないといけないよね。
篠塚 使い続けてくれることで、なんとか期待に応えたいと気持ちが奮い立つこともあるだろうし。要は本人次第ですね。
2 / 4