【プロ野球】今中慎二が分析する中日の現状 小笠原慎之介や守護神が抜けた穴、得点力不足は解消できるか (3ページ目)
――以前より期待されている、梅津晃大投手はいかがですか?
今中 ストライクを取るのに苦労していますね。どれだけいいボールを持っていても、ストライクが入らなければ勝負になりません。それができるようになったらフォアボールも減りますし、ガラッと変わると思います。昨年の成績(2勝8敗)と勝敗の数が反対になる可能性もありますよ。
【得点力不足は解消できるか】
――野手の新戦力についてもお聞きしますが、ジェイソン・ボスラー選手はどう見ていますか?
今中 オープン戦ではある程度打てていますが、シーズンは別物ですから。でも、昨年はマイナーで100試合以上出ているのでスタミナは大丈夫だと思いますし、どこを守らせるかですね。選球眼があまりよくないので、4番よりも5、6番を打たせるほうがいいような気がします。上半身のコンディション不良で、開幕に間に合わないのは少し痛いです。
野手で期待しているのは二遊間です。田中幹也が左手有鉤骨骨折で離脱してしまいましたが、セカンドは福永裕基、ショートは村松開人が多く使われていて、土田龍空も頑張っています。福永と村松は攻撃面を重視しての起用だと思うので、守りではある程度ミスが出るかもしれませんが、目をつぶって起用するか。その判断も注目です。
――昨季に期待されながらも不本意な結果となった、中田翔選手はいかがですか?
今中 今季に向けて17キロ減量したそうですが、確かに動きはよくなっているように見えます。本人としても「体は動く」という話ですし。翔は守備力があるのでファーストを守ってくれるのが理想です。
打順は、4番でなくてもいいと思うんです。従来から打点に重きを置いているバッターなので、5番や6番でいいんじゃないですか。今年にかける意気込みは十分伝わってくるので、あとは結果を出すのみです。
翔がいい状態であればファーストで使えますし、そうならば復帰後のボスラーをレフトで使うなど、守備位置も決まってきます。ちなみに、ボスラーがサードを守った時の守備を見ましたが、送球が少し不安だったので外野のほうが無難かと思います。
3 / 4