【プロ野球】ヤクルト捕手陣の勢力図は変わるか? 中村悠平の牙城を崩すのは誰だ? (4ページ目)
嶋コーチにどんな捕手になってほしいかと聞くと、「勝ちにどれだけ導けるかですよね」と言い、こう続けた。
「僕も現役時代に言われたのですが、キャッチャーは勝敗に直結しているポジションです。どれだけ打とうが、チームが最下位なら苦しいと思うでしょうし。オープン戦では、ほかのコーチたちと何がベストなのかを探っている感じですね」
ヤクルト捕手陣の競争は、チームの底上げにもつながるはずだ。正捕手・中村の背中を追う松本、古賀、内山......さらに、5人のイキのいい若手キャッチャーたちも虎視眈々と一軍を目指しているのである。
著者プロフィール
島村誠也 (しまむら・せいや)
1967年生まれ。21歳の時に『週刊プレイボーイ』編集部のフリーライター見習いに。1991年に映画『フィールド・オブ・ドリームス』の舞台となった野球場を取材。原作者W・P・キンセラ氏(故人)の言葉「野球場のホームプレートに立ってファウルラインを永遠に延長していくと、世界のほとんどが入ってしまう。そんな神話的レベルの虚構の世界を見せてくれるのが野球なんだ」は宝物となった。以降、2000年代前半まで、メジャーのスプリングトレーニング、公式戦、オールスター、ワールドシリーズを現地取材。現在は『web Sportiva』でヤクルトを中心に取材を続けている。
フォトギャラリーを見る
4 / 4