基満男と関根潤三の「冷戦」はある住職からの「おまえの三振が見たい」で終止符が打たれた (4ページ目)

  • 長谷川晶一●文 text by Hasegawa Shoichi

 現役引退後、基は野球解説者となった。のちにユニフォームを脱いだ関根と横浜スタジアムで再会した。この時、基は関根のことを「監督」と呼び、自らあいさつをした。のちに関根が「基が『監督』と呼んでくれた」と喜んでいたと人づてに聞いた。

「全然、覚えとらんけど、オレが『監督』と呼んだことが、関根のオッサンにとってすごくうれしかったんだって。顔を知ってる年長者に、年下の方からあいさつに行くのは当然のことやろ。その後、年賀状のやり取りはずっと続いたよ。でも、それぐらいの関係性だったね」

 最後に、あらためて今から40年前の「関根監督時代」を振り返ってもらった。基の口調が再び厳しくなった。

「もう、今さらどうのこうのとは思いもせんけど、やっぱり、ポジションは奪い取るものやろ。技術は盗み取るものやろ。決して与えられるものではない。その考えは、今でも変わらんけどね」

 そこには、「指導者と選手」の間に横たわる埋められない溝があった。時代を経ても、埋められない深い隔たりがあった──。


関根潤三(せきね・じゅんぞう)/1927年3月15日、東京都生まれ。旧制日大三中から法政大へ進み、1年からエースとして79試合に登板。東京六大学リーグ歴代5位の通算41勝を挙げた。50年に近鉄に入り、投手として通算65勝をマーク。その後は打者に転向して通算1137安打を放った。65年に巨人へ移籍し、この年限りで引退。広島、巨人のコーチを経て、82〜84年に大洋(現DeNA)、87〜89年にヤクルトの監督を務めた。監督通算は780試合で331勝408敗41分。退任後は野球解説者として活躍し、穏やかな語り口が親しまれた。2003年度に野球殿堂入りした。20年4月、93歳でこの世を去った。


基満男(もとい・みつお)/1946年11月10日、兵庫県出身。報徳学園から駒澤大(中退)、篠崎倉庫を経て、67年ドラフト外で西鉄(現・西武)に入団。好打と堅守を武器におもに二塁手として活躍。72年にはプロ6年目で初の3割となる打率.301、20本塁打、盗塁25を記録し、ベストナインを獲得。その後、太平洋、クラウンを経て79年に大洋(現・DeNA)移籍。80年にはキャリアハイとなる打率.314を記録し、ダイヤモンドグラブ(現・ゴールデングラブ賞)とベストナインに輝いた。84年限りで現役を引退。通算1914試合出場で1734安打、189本塁打、672打点、打率.273。引退後は解説者や指導者として活躍した。

著者プロフィール

  • 長谷川晶一

    長谷川晶一 (はせがわ・しょういち)

    1970年5月13日生まれ。早稲田大学商学部卒。出版社勤務を経て2003年にノンフィクションライターとなり、主に野球を中心に活動を続ける。05年よりプロ野球12球団すべてのファンクラブに入会し続ける、世界でただひとりの「12球団ファンクラブ評論家(R)」。主な著書に、『詰むや、詰まざるや 森・西武 vs 野村・ヤクルトの2年間 完全版』(双葉文庫)、『基本は、真っ直ぐ──石川雅規42歳の肖像』(ベースボール・マガジン社)、『いつも、気づけば神宮に 東京ヤクルトスワローズ「9つの系譜」』(集英社)、『中野ブロードウェイ物語』(亜紀書房)、『名将前夜 生涯一監督・野村克也の原点』(KADOKAWA)ほか多数。近刊は『大阪偕星学園キムチ部 素人高校生が漬物で全国制覇した成長の記録』(KADOKAWA)。日本文藝家協会会員。

フォトギャラリーを見る

4 / 4

関連記事

キーワード

このページのトップに戻る