検索

基満男と関根潤三の「冷戦」はある住職からの「おまえの三振が見たい」で終止符が打たれた

  • 長谷川晶一●文 text by Hasegawa Shoichi

微笑みの鬼軍曹〜関根潤三伝
証言者:基満男(後編)

前編:基満男は高木豊を起用した関根潤三に憤慨はこちら>>

大洋移籍後の80年には打率.314をマークし、ベストナインを獲得した基満男大洋移籍後の80年には打率.314をマークし、ベストナインを獲得した基満男この記事に関連する写真を見る

【不穏な空気のまま始まった83年シーズン】

 1983(昭和58)年、基満男はレギュラーの座を高木豊に奪われた。多少の衰えを感じつつも、「まだまだレギュラーとして活躍できる」という自負はあった。それでも、大洋ホエールズ監督就任2年目となる関根潤三は、セカンド定位置の座をプロ3年目の高木豊に与えた。基の言葉を借りれば「与えた」のである。前編で紹介した生前の関根が出版した『若いヤツの育て方』(日本実業出版社)には、この頃の基満男についてこんな記述がある。

 ベンチを暖めることが多くなった基は、当初、激しい不満をもらしていたようだ。"試合に出てなんぼ"のプロ野球にあって、スタメン落ちは生活権を奪われるのに等しい。彼の怒りはプロとして当然である。

 もちろん、関根も基の怒りを理解していた。理解していたうえで、さらにこう続ける。

 だが、チームの将来のために、私はそれを承知で基をはずした。ベンチに下げられた者の悔しさは、私にもよくわかる。だから辛い。しかし新旧交代を為し遂げるには、犠牲となるベテランが絶対に必要だ。

 当然、基は納得していない。その見解を聞こう。

「何度も繰り返すけど、ポジションは与えられるものではなく、奪い取るものやろ? せめて競争させてほしかった。それがオレの考え。ただ、関根のオッサンの考えもよく理解できる。監督とか、指導者っちゅうのは、何年か先のことも当然考えなければいけない。若手育成を考えるのは当然のことだし、それが豊なのも当然だと思う。それでもオレは競争したかった。ただそれだけの思いやね」

 83年開幕戦にスタメン出場後、しばらくの間、基はベンチスタートとなった。この間、プロ3年目の高木がセカンドを守り続けた。基によると「この頃、『基を出せ!』というファンの人からの野次も多かった」という。関根もまた、自著においてこう記している。

 私は基の衰えを感じた。そして、翌日のゲームから基をベンチに下げ、思い切って高木をスタメン・セカンドで起用した。スタンドから激しいヤジが飛んだ。
「高木、引っ込め!」
「なぜ、基を使わないんだ!」

 不穏な空気をはらんだまま、83年シーズンは始まったのである。

1 / 4

著者プロフィール

  • 長谷川晶一

    長谷川晶一 (はせがわ・しょういち)

    1970年5月13日生まれ。早稲田大学商学部卒。出版社勤務を経て2003年にノンフィクションライターとなり、主に野球を中心に活動を続ける。05年よりプロ野球12球団すべてのファンクラブに入会し続ける、世界でただひとりの「12球団ファンクラブ評論家(R)」。主な著書に、『詰むや、詰まざるや 森・西武 vs 野村・ヤクルトの2年間 完全版』(双葉文庫)、『基本は、真っ直ぐ──石川雅規42歳の肖像』(ベースボール・マガジン社)、『いつも、気づけば神宮に 東京ヤクルトスワローズ「9つの系譜」』(集英社)、『中野ブロードウェイ物語』(亜紀書房)、『名将前夜 生涯一監督・野村克也の原点』(KADOKAWA)ほか多数。近刊は『大阪偕星学園キムチ部 素人高校生が漬物で全国制覇した成長の記録』(KADOKAWA)。日本文藝家協会会員。

フォトギャラリーを見る

厳選ピックアップ

キーワード

このページのトップに戻る