江川卓の入団時に巨人のエースだった新浦壽夫の矜持「江川は20勝する」の声に対しての本音は?
連載 怪物・江川卓伝〜巨人のエース・新浦壽夫の証言(前編)
1979年、ルールをねじ曲げてでも巨人に入団した江川卓を待ち受けていたのは、茨の道だった。江川自身も小林繁とのトレードで巨人に入団した以上、憎悪に近い雰囲気があるのは覚悟していた。
1978年の巨人のピッチングスタッフを見ると、12勝の堀内恒夫、13勝の小林繁、15勝の新浦壽夫の三本柱が中心。甘いマスクで球団一の人気を誇り、実力もピカイチの小林と入れ替わりに、"日本一の嫌われ者"となった江川が入ってくる。ピリピリした状況下にいた選手たちの胸中は複雑だった。
キャンプ合流が認められず、自宅近くの小山運動公園でこの記事に関連する写真を見る
【夏の甲子園準優勝の18日後に巨人入り】
「あの騒動を見て言えば、読売はやってしまいましたね、という感想です。オーナーの正力(亨)さんがOKを出して、そういうプランを立てたわけですから。どうしてもほしいということで獲ったというしか、僕らは話せないです。ただ12球団全体を見ると、ドラフト制度というルールがあるなかで、そういうことをやってのけるのが巨人かなと」
新浦は慎重に言葉を選びながら口を開いた。当時の巨人の主力選手として、全体像があまりにも見えず、それしかわからなかったというのが本音だろう。じつは新浦自身も、すんなり巨人に入団しただけではなかった。
1968年夏、静岡商業の1年生(定時制から全日制に転入したため)の新浦は、エースとして甲子園に導いた。1回戦の伊香(滋賀)戦で被安打2、奪三振15の快投を見せ4対0で勝利すると、その後も抜群の制球力と球威でバッターを圧倒し、決勝進出を果たす。
決勝は大阪代表の興国。新浦は完投し1失点と好投するも、打線が興国のエース・丸山朗(あきら)に無得点に抑えられ0対1で惜敗。敗れはしたが、新浦は6試合を投げて3完封と堂々の成績を残した。
「高校時代の江川がバッタバッタと三振をとることで、三振がクローズアップされ野球が変わっていきましたよね。僕の時代は、それほど三振というのはクローズアップされていないですよ。たまたま僕が、1回戦で15三振をとった時も『15三振もとる野球なんて教えていない』と監督やOBに怒られましたから。昔の"静商野球"は、塁に出たらバントで送って、三塁までいったらスクイズか外野フライで点を取る堅い野球をしていたのが、三振を15もとるなんて......ひとりで野球をやっているような雰囲気が、OBの方たちは嫌だったんでしょうね」
1 / 3
著者プロフィール
松永多佳倫 (まつなが・たかりん)
1968 年生まれ、岐阜県大垣市出身。出版社勤務を経て 2009 年 8 月より沖縄在住。著書に『沖縄を変えた男 栽弘義−高校野球に捧げた生涯』(集英社文庫)をはじめ、『確執と信念』(扶桑社)、『善と悪 江夏豊のラストメッセージ』(ダ・ヴィンチBOOKS)など著作多数。