岡田彰布の代打交代に真弓明信は「事情を説明しにいかなあかんよ」とコーチに詰め寄った

  • 高橋安幸●文 text by Takahashi Yasuyuki

1992年の猛虎伝〜阪神タイガース"史上最驚"の2位
証言者:真弓明信(前編)

 1992年のプロ野球セ・リーグのレギュラーシーズンは4月4日に開幕し、阪神は10試合を戦って6勝4敗。4月の1カ月でも12勝9敗と勝ち越したが、その時点で首位は広島で13勝6敗。開幕ダッシュに成功したわけでもない。それでも、2年連続最下位に終わった前年の4月は5勝11敗。各マスコミが「快進撃のタイガース」と表現したくなる成績ではあった。

 好スタートの4月。その推進力となったのは、オープン戦のチーム防御率がリーグ1位だった投手陣。先発では仲田幸司、猪俣隆、中込伸が好調で、新守護神の田村勤は1勝5セーブで失敗なし。野手では抜擢された若い選手の活躍が目立ち、5年目捕手の山田勝彦、新人遊撃手の久慈照嘉、5年目外野手の亀山努という3人がとくに光っていた。

 若手が台頭する一方で、出番が減ったのはベテラン勢だ。捕手の木戸克彦、内野手の平田勝男、岡田彰布、外野手の真弓明信という85年の日本一メンバー。胴上げ投手の中西清起も二軍落ちしていたが、彼らの目に「快進撃」はどう映っていたのか。全盛期は"史上最強の1番打者"と呼ばれ、92年はチーム最年長の39歳。キャンプから亀山に助言していたという真弓に聞く。

1992年はチーム最年長だった真弓明信 photo by Sankei Visual1992年はチーム最年長だった真弓明信 photo by Sankei Visualこの記事に関連する写真を見る

【指揮官は若手を積極起用】

「亀山はね、ロッカーが隣やったんですよ。僕もだいぶ歳とってたし、その年はもう常時試合に出るって感じでもなかった。それに、開幕前に肩を痛めてね。甲子園のラッキーゾーンがなくなったからって、キャンプから帰って来て甲子園で練習した時、ライトのポジションに就いていて、外野と内野の連係を何回もやっているうちに痛くなって。全力で投げられなくなったから」

 前年12月に甲子園球場のラッキーゾーンが撤去され、左中間、右中間が8mも深くなったことによる練習で右肩故障。真弓は開幕2試合目でスタメンを外れ、代打がメインとなる。のちに肩は回復したが、その間、打撃で助言した亀山がライトのポジションをつかんだ。だからどうということはなく、のちにブレイクした新庄剛志も含め、若手への助言は率先して行なっていた。

1 / 4

厳選ピックアップ

キーワード

このページのトップに戻る