検索

DeNAは「今永ロス」に備えるべし 逸材ひしめく大学生からドラフトで獲るべきは?

  • 安倍昌彦●文 text by Abe Masahiko

チーム事情から見るドラフト戦略2023〜DeNA編

 プロ野球の一大イベント、ドラフト会議が10月26日に開催される。今年の傾向を見ると、今までにないくらい大学生投手に逸材が集まっている。数年後のチームの運命を決するドラフト。各球団はどのような戦略に出るのか。今季交流戦を制するなど、チーム力があるのは実証されたが、1998年以来となる優勝はお預けとなったDeNA。悲願達成のために必要なピースとは。

球の出どころが見えづらいフォームが特徴の桐蔭横浜大の古謝樹 photo by Ohtomo Yoshiyuki球の出どころが見えづらいフォームが特徴の桐蔭横浜大の古謝樹 photo by Ohtomo Yoshiyukiこの記事に関連する写真を見る

【即戦力投手は最低でも2人】

 東克樹が16勝で最多勝に輝くなど、見事なカムバックを果たした。左ヒジのトミー・ジョン手術を挟んで、ほぼ3シーズンのブランク。プロ1年目から快調なスタートを切っただけに、心が折れてしまわなければいいが......と心配したが、杞憂に終わった。

 左腕から繰り出される快速球も、スライダー、フォークのキレも、172イニングでたった15四球しか許さなかった絶妙なコントロールも、むしろ故障前よりレベルアップして一軍のマウンドに戻ってきた印象だ。まさに「ブラボー!」である。

 そんな東を擁しながらも、ペナントレース最終戦で2位から3位に。クライマックス・シリーズでもファーストステージで広島に敗退し、今シーズンを終えた。

「東の復活」という慶事はあったが、今永昇太のFA移籍問題やトレバー・バウアーの去就、守護神・山崎康晃の停滞など、投手陣の心配事が数多く残ったシーズンだった。

 昨年のドラフトでは、1位・松尾汐恩(捕手/大阪桐蔭高)、2位・吉野光樹(投手/トヨタ自動車)、3位・林琢真(内野手/駒澤大)、4位・森下瑠大(投手/京都国際高)。5位・橋本達弥(投手/慶應義塾大)を獲得。林がわずかに奮闘したが、そのほかの選手は故障や育成中ということもあって、一軍の戦力として見通しがついていない。

 チーム浮上のカギは、やはり投手だ。何がなんでも即戦力を、できればふたりほしい。

「今永ロス」に備えるなら、まずはサウスポーだ。実力的に間違いないのは、武内夏暉(国学院大/185センチ・90キロ/左投左打)。アベレージ145キロ前後のストレート、プロでも使えるスライダー、ツーシームを含めた制球力、そしてコンスタントな実戦力は今年春、秋のリーグ戦で実証してきた。

1 / 2

著者プロフィール

  • 安倍昌彦

    安倍昌彦 (あべ・まさひこ)

    1955年、宮城県生まれ。早稲田大学高等学院野球部から、早稲田大学でも野球部に所属。雑誌『野球小僧』で「流しのブルペンキャッチャー」としてドラフト候補投手のボールを受ける活動を始める。著書に『スカウト』(日刊スポーツ出版社)『流しのブルペンキャッチャーの旅』(白夜書房)『若者が育つということ 監督と大学野球』(日刊スポーツ出版社)など。

フォトギャラリーを見る

厳選ピックアップ

キーワード

このページのトップに戻る