元阪神・伊達昌司はなぜ高校教員になったのか 「甲子園で投げるより緊張する」瞬間

  • 水道博●文 text by Suido Hiroshi
  • photo by Sankei Visual

伊達昌司インタビュー(後編)

前編:突然のトレードに「自分が商品であることを痛感」はこちら>>

 現在の「学生野球資格回復制度」は3日間程度の研修を受ければ、教員免許がなくても高校野球部の指導が可能である。しかし伊達昌司氏の時代は、教員免許取得後「2年間の教員生活」が必要だった。そもそもプロ野球選手は、年間100人程度しかなれない「野球の天才」の集団である。そんなエリートアスリートが、なぜセカンドキャリアで教員を選択したのか。

2019年に雪谷高校に着任し、21年春から野球部の監督として指揮を執る伊達昌司氏2019年に雪谷高校に着任し、21年春から野球部の監督として指揮を執る伊達昌司氏この記事に関連する写真を見る

【中学教員希望だった】

── なぜプロ野球引退後、教員の道を選んだのですか?

伊達 現役引退後、これまでは野球に明け暮れてゼロになってしまった感じがしたので......積み重ねていくなかで、ゼロにならないものがいいと思っていました。思えば、法政大の時は山中正竹監督(現・全日本野球協会会長)に目をかけていただき、社会人野球のプリンスホテルに入ることができました。その後、野球部が廃部になるタイミングでプロにも入ることができた。いろんな人に支えられてきたので、今度は「サポートできる立場に回りたい」と。それが教員でした。

── 元プロ野球選手の高校教員は、部活動で野球を教えたくてなった人がほとんどですが、伊達さんもそれがきっかけだったのですか。

伊達 プロ野球の経験を高校生に還元できるのは、もちろんいいことだと思いますが、私は「野球の経験を生かす」という目的はあまりありませんでした。東京都教員採用試験で中学・高校のどちらか希望を出せるのですが、当初は中学校の希望を出していました。なぜなら、より影響を与えられるのは中学生だと思ったのです。たまたま高校に縁があって、結局は高校の教員になりましたが......。

── 教員免許取得のために、出身の法政大に通ったのですか?

伊達 もともと付属の法政二高から法政文学部哲学科に進学しました。引退後も大学で、教員免許に必要な教職科目と専門科目の単位を取得に通いました。「中学社会」と「高校公民(現代社会、倫理、政治経済)」は2年間で取得できたのですが、「地歴(日本史、世界史、地理)」の単位は取りきれませんでした。

1 / 4

厳選ピックアップ

キーワード

このページのトップに戻る