プリンスホテル最後の指揮官が語った、初の都市対抗優勝から衝撃の廃部までの顛末

  • 高橋安幸●文 text by Takahashi Yasuyuki

消えた幻の強豪社会人チーム『プリンスホテル野球部物語』
証言者〜足立修(後編)

前編:「得体の知れないチームが社会人屈指の強豪になるまで」はこちら>>

 都市の代表として最強のチームを編成する狙いで発足した、都市対抗の補強制度。その始まりは1950年、プロ野球が2リーグ制になった際、社会人野球から大量に選手が引き抜かれたため、同年の第21回大会から採用された。代表権を手にしたチームは、予選敗退チームから5人まで補強できる。

 その補強制度があるために、プリンスホテル野球部の足立修は屈辱を味わわされた。都市対抗の予選までは三塁でレギュラーだったのが、本大会では打力で優る補強選手にポジションを奪われたのだ。それも87年、88年と2年連続で同じ選手だったから悔しさは倍加した。

 チームの戦力的には、得点力向上を目指す補強策。だが、監督の石山建一の考えはそれだけではなかった。石山自身、足立は次期キャプテン、ゆくゆくは監督にしたい器と見込んでいた。そういう選手がまだ腕を上げていない時に大会に出て、活躍できなかった場合、指導者になった時に何を言われるか。各方面から批判されるのが目に見えていた。

 ならば、今は我慢して使わないほうがいい。将来、誰もが認める監督になるために、力をつけてから本番に出したほうがいい──。後年、足立は石山の考えを伝え聞いて"和解"したが、そうとは知らない当時。足立が頭にきていると聞いて、石山も苦しんだという。では、89年から主将となった足立自身、どう不満を解消し、冷静さを取り戻したのか。

1989年に初めて都市対抗を制したプリンスホテル(写真/本人提供)1989年に初めて都市対抗を制したプリンスホテル(写真/本人提供)この記事に関連する写真を見る

【プリンス史上、最低のチーム】

「石山さんは『こういうところが足りねえからおまえはダメなんだ』とか、『練習足りねえぞ』っていう言い方はしないんです。だから、自分の気持ちに火をつけられて、何か乗せられて、『よっしゃ、次は打ってやろう』と心に決めました。技術じゃ勝てなくても、練習量では絶対日本一になるぞと思って、誰にも負けないだけの個人練習はしたつもりです。

 もちろん、石井浩郎(元近鉄ほか)はじめプロに行った連中もやっていましたけども、彼らがユニフォームを脱いで着替えるまでオレはグラウンドに残ろうと。だって、下手ですから。それに、みんな今まで以上に練習をしっかりやらなきゃいけない理由もあったんです」

1 / 6

厳選ピックアップ

キーワード

このページのトップに戻る